片野桜

katanosakura

山野酒造

みんなの感想の要約

大阪府交野市の山野酒造が醸す「片野桜」は、普通酒であるがお燗にすると甘味が増し、美味しく頂ける特別純米酒として人気がある。以前にも山野酒造の日本酒を楽しんだ際の良い思い出もある。

みんなの感想

きんちゃん
2025/03/01

片野桜THEORY 01 純米吟醸 生原酒 直汲み- 新たな日本酒の扉を開く一杯 720ml
日本酒の魅力を多くの人に伝えたいという情熱から生まれた、片野桜THEORY 01。
若き蔵元と杜氏の挑戦が詰まったこの第一号
雄町米を55%まで磨き上げ、加水を一切せずに仕上げた15度の生原酒・直汲み。

★★★☆☆
3
TAKU
2025/01/08

うまうま

★★★★☆
4
きゅう
2024/12/14

寒しぼり原酒。豚角煮、蕎麦と一緒にいただく。フルーティで料理によく合う

★★★☆☆
3
もりやん
2024/12/01

露の香 純米吟醸
福井県産500万石100%使用

★★★★☆
4
うみ
2024/11/02

特別純米酒

★★★☆☆
3
輪輪亭酒楽
2024/10/29

大阪府交野市にある山野酒造が醸す片野桜の上撰を買ってみました。山野酒造と言えば以前に飲んだ我が街寝屋川市産の山田錦を使って醸造された『純米大吟醸 無濾過生原酒 寝屋川』を思い出します。今回は普通酒なので期待はしていませんでしたが、お燗にすると甘味が増し、中々美味しく頂けました。
税込2,200円也(やまや)

★★☆☆☆
2
pag
2024/10/15

常温

★★★★☆
4
たてちん
2024/07/12

前々から気になっていたくらわんか。
わりかし発泡強めで吹き出そうになった。
仄かな甘味と綿菓子や熟れた洋梨を思わせる香り、旨味もしっかり感じられて気分が上がる。飲み始めの時点で20℃くらいだったが、キリリと冷やせばフルートグラスで飲むと最高だろう。
燗では糠系の香りと芯のある甘旨どっしりな味わいに変わる。江戸時代では温度上げた味わいの方が好まれたのかもしれないな、とラベル裏の由来を見ながら呑むのも中々良い。
飲み応え強めなので、普段から旨味強めが好きな方には楽しめそう。冷やせば和製スクリュー・ドライバーな位置づけになるだろう。

★★★★★
5
アリ
2024/04/28

香りは控えめながら華やかで爽やか。色は透明に近い。
口当たりは非常に柔らかい、しっかりとした旨味と甘味、適度な酸味と苦味が印象的。ほのかにバナナやメロン系の香りも鼻にあがってくる。舌に留めるとピリッと辛味もある。
飲み切り時は優しく、余韻は辛口テイスト。
めちゃくちゃ美味しい。なんばのエディオンで購入。この他にも純米を買ったが、そちらもめちゃくちゃ美味しく、片野桜のファンになった。大阪のお酒はあまり知らないので新鮮で楽しい。値段は300mlで¥826で4合瓶でも2千円以下と思われる。安い。

★★★★★
5
ナオ
2024/03/15

山廃純米生。乳酸感あるが山廃の割に軽め。

★★★★★
5
藪井竹庵
2024/03/12

かたの桜
生酛 純米

★★★★★
5
Bubuko
2024/02/22

飲んだのは「山廃純米 雄町」。予想以上に濃醇な味でした。冷やで3人であっという間に飲み干しました。大阪の内陸部のお酒、侮れないです。

★★★★★
5
アリ
2024/02/15

香りは派手さはないが華やか、色は僅か黄色がかっている。
口当たりは柔らかく、どっしりとした旨味、爽やかな清涼感が印象的。程よい渋味に甘味はしっかり。舌に留めると優しくもピリピリ感がある。
飲み切り時は優しく、余韻は旨味と渋味が残る。
なかなか美味しい。大阪のお酒は詳しくなく、飲んだ事が無かったので購入。めちゃくちゃ美味しかった。リピートしたいくらい。交野市も何処にあるのか分からず、大阪は知らない事が多い。他の種類もぜひ飲んでみたい。値段は300mlで¥800くらい。なんばエディオンで購入。

★★★★★
5
kin80
2024/01/29

しっかり
甘みあり

★★★★☆
4
tsuka
2024/01/25

庫裏 新橋
山廃って感じのクセ強め。
喉から日本酒感が湧き上がってくる。

★★★☆☆
3
ナルちゃん
2024/01/23

大阪 交野の地酒
燗でも常温でも
やや辛口🍶

★★★★★
5
藪井竹庵
2023/12/14

特別純米
雄町直汲み 生

★★★★★
5
さとまさ
2023/12/03

かたの桜 純米吟醸 露の香

精米歩合 麹米50% 掛米55%
アルコール分 15度

私には、やや甘かった。

@三四郎

★★☆☆☆
2
kenken
2023/11/03

かたの桜 生酛純米 火入原酒
精米歩合 65% 17度

しっかりした辛さも甘味も
鍋に合う!

★★★★☆
4
cha3
2023/11/02

山廃感はあった。
山廃やけど軽い印象。
飲みやすいとも言えるんかな、と。

★★★☆☆
3
misa
2023/09/24

アルコール感はあり
飲みやすい

★★★☆☆
3
monjiro
2023/09/21

クリアでキリッとしてます。

★★★★☆
4
baruo
2023/09/18

【THEORY 01】純米吟醸(精米歩合55%)、原酒、岡山県産雄町100%、協会7号酵母、日本酒度-10、酸度1.9、アルコール分15度

★★★★☆
4
こじけん
2023/09/17

寝屋川 純米大吟醸 生酒 全量寝屋川産米
まろやかな呑み口と辛口風味
米の香りとしっかりJuicyな米の旨味があって美味!

★★★★★
5
AY
2023/08/24

枚方くわらんか 生

★★★★☆
4