
森乃菊川
森民酒造本家
みんなの感想
森民 純米酒
精米歩合60% アルコール15%
米の旨みが効いた辛口純米酒で、古風な味わい。コクのある米の旨み、じわじわくる辛さ酒らしい酒。
手造り本醸造にごり酒
甘口すこし辛い濃厚少し後味すっきり。秋田酒こまち使用。
170年の歴史のある蔵。
数年前に蔵を新しくして、酒の名前を森乃菊川から森民に変えた。
人気のあったこの商品はそのままにした。冬季初め限定。開封後要冷蔵庫。
皆、生協の酒だって言うけど、
笹の香りのする飲んだことのないタイプで、美味しいけどな
純米酒
清酒
冷や
蔵の華✨
純米生貯蔵酒 磨き70% 杜の都、仙台の森乃菊川 もちろん、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒である事は言うまでも有りません〜〜\(^o^)/かなりスッキリして呑みやすい感じで白ワインのようにクイッて行ってまいまする〜〜が、そこがヤバし所かもwwwやたらとまわる感じ〜〜アル度高いから(≧∀≦)
辛口。
飲みやすい。
喉じゅわー。
飲んでから甘さが来る
すっぱい
なんだろう
マッコリのような
ゴクゴク飲める🐵
本醸造 にごり酒
小粋なすずめ 辛口純米酒
池袋のクラウドにて
旨い。
森民 モリタミ
本醸造 辛口
+20の超大辛口。意外に飲みやすく、後味も爽やかで切れが良い。味わいも深くまた飲みたくなる。
5杯目。宮城の森乃菊川 純米酒。すごく淡白な甘みで、スッと抜けるかと思いきや後からコクが来ますね。
濁り酒 独特の甘さがあるけどややにがてかも…
4日蔵人10杯目。
卵酒に合うかもね
渋谷のお酒イベントにて。にごりをいただきました。すごく濃く、どろっとしています。吟醸酒などとブレンドして飲むのがおすすめだそうです。
記憶にない
辛口さっぱり
あっためたほうが美味しいかな?
本醸造辛口原酒。
日本酒度+20
辛口ながらも、しっかり旨味あり。
超辛口原酒
にごり酒
これはもう一人で何合でも♥︎