
世嬉の一
世嬉の一酒造
みんなの感想
『ふるさとグルメてらす~東北まつり~』おかちまちパンダ広場🐼🍶世嬉の一 純米吟醸 吟ぎんが
純吟
純米
薫り、飲みやすさ、味共にとても良い。
リピートしたい1本。
でも限定酒だから無理か(笑)
辛さもあるが、甘味旨味上品さのある醸造酒
純米酒・世嬉の一。ワンカップ。純米吟醸が、ワンカップで1000円越えしていたのに、驚いた。自分は、500円の純米酒のほうを購入。味はとても良い。値段が高いほうをメインで売っているためか、安酒も質が高いように感じられる。表現しづらい味で、どう描写すれば良いのか分からないのだが“甘めの西洋風の日本酒”という感じ。かなり個性は強いほう。利き酒をしたら、すぐ当てられそう。こだわりが感じられ、好感触。ランクが高い、とか良い酒、そんな言葉を思いつく。おすすめ。
純米 原酒搾りたて
芳醇で美味い
刺身に合いそう
クラフトビールマーケット
生?ひやおろし。シンプルながら、時と共に味の変化が面白かった。紅葉が散るが如し。
世嬉の一 純米吟醸
すっきり。なのに、後から深みが。
お土産にいただき、しばらくしてから、開栓
少しクセがあるかな?
でも、それがクセになるかも
バイク旅行 酒蔵で購入
世嬉の一 純米原酒 本造り
酸味が絶妙です。
日本酒好き🍶からのお土産
吟醸香も程々で.いいが、後味に苦味が無ければよりいい。
手造り大吟醸
岩手県一関市の酒。
精米歩合40%
洋梨香。
トロッと口当たりがさらっと喉越しに。
優しい酸味と甘み。バシッと切れる辛味。
後半にバランス重きを置く。美味い酒。
手造り純米。後味もよくスゥーと入ってくる感じ。
手造り原酒。とろっとして甘い
ちょっと好みと違うかな。
ちょっと後味の苦味が強い
日本酒らしい甘味はあるが、やはり本醸造の感じがある。
純米吟醸 金色堂 いただきもの
特別純米酒
吟醸並みに精米
井戸でゆっくり熟成
まろやか
ワインのよう?
後口辛口
純米吟醸 ぎんが
2014.10.21開封
う〜ん、麹臭なのか独特の匂いがします。
もらいもので長期常温放置したのがよくなかったかな(^_^;)