
越州
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想
越州 三乃 純米吟醸
金太郎 八王子 580
久保田の酒蔵
伍乃越州 純米吟醸
(製造 2009.10.02)
お店の自家製古酒
精米歩合:50%
アルコール度数:14〜15度
ここのお店のお気に入りの一つ
かなり癖が強いが、クセになる一杯!
吟醸 里紅葉。かなり辛口。パンチ有り。
桜日和 吟醸 新潟県産米「千秋楽」100%使用 春のお酒 スッキリ美味しい
桜日和。淡麗辛口のなかにも春らしい優しさ。
桜日和 吟醸 新潟県産米「千秋楽」100%使用 春のお酒 スッキリ美味しい
越州雪げしき
うまい。飲みやすい
2021年10月18日開封
蔵元にて購入
実にまろやか⭐️
柔らかい甘さで、実につるつる^ ^
酒蔵のとなりにある紅葉山をイメージしたそう🍁
ふくよかで幅のある、とても穏やかな酒質…
これ、めっちゃ好きだなー❤️
20211010 新潟県長岡市 朝日酒造 参乃 越州 純米吟醸 新潟県の有名蔵元の新潟県産米にこだわったお酒。スッキリ辛口の中に米の旨味を感じる!
参乃越州 純米吟醸 新潟県産米100% 久保田と同じ酒蔵 久々に正統派のお酒を飲んだ感じ 旨みよく喉ごしもよく いいお酒~
越州 桜日和 吟醸
説明通りの軽やかな甘さ、上品な香り。優しい口当たりですいすい飲める。
桜日和
吟醸
美味しくない。
後味が貯蔵アルコールの味。
旨味も感じない。
銘酒 久保田で有名な
朝日酒造さんの越州。
本日は壱乃越州。
淡麗でスッキリです。
スッキリしすぎて、水の様。
こんなにスッキリは上善以来?
越州 桜日和。朝日山の朝日酒造。味はぼやけ気味。不味くはない。氷入れたら香りが立って良い。ラベルは和紙で可愛い
桜日和 1800円と高めだが、名前の通り、爽やかな感じ?の日本酒。お祝いの席にはいいかも
桜日和
弐の越州。軽めでくどくなく燗酒にピッタリ。
壱乃越州特別本醸造。軽快でスッキリとした後味。
桜日和。新潟らしいスキッとした味で、かつ雑味がない。奥ゆかしい甘みも重要な要素で心地よく感じる。後口もあんまり残らずちょうどいい。といって物足りなさは全くない。ホントに味だけで酔える、上品で安心できるお酒だと思いました。昨年のこの5月頃に周年記念でこのお酒をくれた居酒屋の大将のチョイスセンスもマジイケてる。そんな良い思い出もあるお酒。
辛口
辛くて飲みやすい
参乃越州 純米吟醸。甘さ控え目酸味辛口。
『吟醸 弐乃越州』