
越州
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想
『特別本醸造 壱乃越州』
普通に美味い
悟乃越州 純米吟醸
朝日酒造(新潟県長岡市)
酒米:千秋楽、精米歩合:50%
AL度数:14、酵母:
日本酒度:+2
久保田を醸す朝日酒造の酒
なぜ、マイ評価を低くしたのか、今ではよう分からない。今一度、呑んで再評価した方がよさそうだ
新潟 里紅葉 17度@日本橋
美味しい
朝日酒造の番外編?千秋楽で醸してます。
辛口酸味後味やや苦味。
辛口 ドライやなぁ
純米大吟醸 千秋楽100%
きりりと淡麗辛口です。
吟醸酒 精米歩合55% アルコール14% 新潟県産米使用。毎日の晩酌に呑む、一升瓶!飲みやすい。
参乃越州 純米吟醸。淡麗辛口系?
「弐乃 越州」 吟醸酒
久保田の地元ブランド。
初めてお目にかかりました。
はじめはサッパリ、物足りないかと思ったけど、飲んでいるうちに上品な甘さ美味さが滲み出てくる。なかなか良い酒。
純米吟醸 参ノ越州
辛いが思ったよりも軽いのでインパクトが無い
お米の味がじっくり味わえる!
悟りの越州 大好きな上司から頂きました。 美味すぎます〜〜入り過ぎましたよ〜😋 スー水の様でした、大事に呑みます。でも、今日で、完呑www❣️
純米大吟醸
[桜日和]
久保田でおなじみの朝日酒造のお酒。
甘くフルーティでまろやか。
純米吟醸
2015/11/14 四国の酒店より通販にて購入
純米大吟醸 禄乃越州
久保田や洗心でお馴染みの朝日酒造さんのお酒です。ふくらみのある米の旨味と甘味が印象的でした。
お米の甘みがほんのりして後味すっきり😊
特別本醸造
弐乃越州
1.8L新潟県産の米100%
アルコール14%
精米歩合55%かけ米58%
スッキリとした味わい
本醸造だが、クオリティは高い
神棚の酒なんで1年物
14度で雑味少ないけどスッキリで上品
軽いけど飲みごたえあるよ!
スッキリ系ならオススメ
桜日和 4月の酒
Sakurabiyori. Only made in April
At 寿司雅遊 人形町
Sushi Gayu Ningyocho
桜日和
米:新潟県産千秋楽
精米歩合:55%
AL:13度
ふわりふわりと軽い甘さと上品な香り。
まさに桜を愛でる際にお供にしたい一本。
千秋楽の稲藁を漉き込んで蘇芳でほんのりピンクに仕上げたラベルもまた楽しみのひとつ。