
越乃柏露
柏露酒造
みんなの感想
越の青女
ちょっと辛いですね
越の青女無濾過大吟醸。さっぱり呑みやすい。精米歩合50%
⑧本醸造酒(8)
JAPAN(?位)
新潟県(?位)
精米歩合:65%
色:3 香り:3 味:2
自宅取寄せ
甘味が薄く、糀の味わい深い。純米酒独特の甘さは感じる。常温になるにつれ舌に横に旨味が拡がる。
アル添。言い方は悪いが、悪くはないw甘味もあり、アル添で味があると久々に感じた。次は純米で呑んでみたい。
越淡麗100%仕込み 特別純米酒
スッキリと飲みやすいけど、癖のある辛さのある味わい。甘さはかなり少ないのな。
Dry
中取り雫大吟醸
古志
「みやかみ」にて
ちょっとまったりしてるかなあ。温めていいかも。
越乃柏露 純米吟醸
@ダーツバー坂本20150315
http://www.hakuroshuzo.co.jp/hakurolineup.html
越乃柏露 大吟醸
@ダーツバー坂本20150315
http://www.hakuroshuzo.co.jp/hakurolineup.html
純米 辛口
大吟醸
酸味のきいた、ほんのり甘い呑み口。
越乃白露
純米吟醸。
一升瓶で税込1700円程度のお酒。
値段から見てそれなりだろうと思った。
そんなことはなかった。
ほのかな吟醸香に程よい旨味。
常温、燗も良し。なにこれ。
うまいじゃん。
そんな感じです。
なんでこの値段で出せるんだろう。
謎ですが、
個人的な晩酌酒としては最高に近いです。
奥さんのオヤジさんにプレゼント!まろやかで飲みやすい!オススメ!
桜鑑(さくらかがみ) 本醸造生貯蔵酒
14年3月製造 65%
上立ち、あずきに酸。
含むと先ず若干の水っぽさが感じられ、米の旨み甘みは控えめ。喉越しが瑞々しい。後口は辛口が尾を引くのだが、口中に優しい甘みが隠れて居座る。
全体に淡麗な印象だが、寒造りのわせいだろうか。
カップ酒ではない、瓶燗火入れの状態を頂いてみたい!!