
雪鶴
田原酒造
みんなの感想
霞酒 純米吟醸 無濾過生酒
精米歩合58% アルコール12%
発泡した薄いスモークグレー。パッションフルーツやグァバを思わせる鮮烈でフルーティな香り。香りは強め。炭酸が弾ける爽やかな口当たり。炭酸由来のシャープな苦味。
怒涛の新潟地酒シリーズ 飲み過ぎver
ワインぽかった
マイルドでこってり、後味ほのかにスモーキー感、初めてのタイプでした。
やや辛口
後には残らない
20210329 新潟県糸魚川市 田原酒造 雪鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 袋しぼり フレッシュなお酒です。思った以上に酸味が強い!
よろしい。
冷やすと酸味を感じましたが、少し常温に置いておくと飲みやすい日本酒になりました。
甘口
すっきり!!甘、フルーティー!のみやすい
飲むほどに美味しく感じた!
純米大吟醸 頂きものです、辛口ですね、ん〜古酒っぽいです、でもお店の保管が悪いのか、もともとそうなのかわかりませんが、、ぬる燗がちょうど良くのめたかな、意見が分かれるかも。
本醸造 磨き65% 素敵な名の銘柄ですが、何回か、呑んで、今迄良いと思った事無いんですね〜〜(T ^ T)糸魚川で購入して来ましが、今回も一緒でしたね、、、ランクも普通酒しか購入しないからかな〜〜❗️ラベルが、普通酒が一番素敵なので、ついつい(^_^;)!ワンカップ大関の味わいですな〜〜www‼️このところ毎日良い國酒の呑み過ぎなんですね〜❣️たまには、普通酒を飲んで心改めろて事ですかね〜~_~;、、、でも、普通酒と言えど数日前の(月不見ず)とは段違いですぞ〜f^_^;
熱燗でうまい。ほのかに甘い。
自分は苦手でした^_^;☆2つ
飲み合わせ次第ではイケるかも、単体で好みかと言われたらNG
スッキリ飲みやすいの頼んだけど、濃くてスッキリでした。でも旨い。
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は新潟県糸魚川市 田原酒造の
「雪鶴(本醸造)」
新潟清酒は淡麗辛口と思いきや、旨味豊かな味わい。コクとキレのバランスがよく飲みやすい1本で好きなタイプ。雪鶴、銘からしてこの時期に飲みたい1本です。
純米酒
香りはちょっと鼻につく。
新潟のお酒にしてはしっかりとした旨みが。
後味はスッキリ目。
味噌豆腐、イクラホタテ、ブリ刺身で。
純米酒
精米歩合65%
純米大吟醸
桶掛け袋絞り
五百万石 精米歩合50%
ほのかに甘い、さわやかな味わい。
純米吟醸 袋しぼり
フレッシュさと旨みが広がります
酸味は控えめで、口の中に味がしっかりと残ります
まろやかで美味しい。おいしー
新潟の糸魚川 田原酒造 雪鶴 カップ酒。しっかりとした辛口酒です。
新潟酒の陣で買い付け。
かなり飲んだはずなのに、まだ飲む!
辛いなりに含みが柔らかく喉にガツンとくる。
袋しぼり純米吟醸。無濾過生原酒。
500石の小さな蔵。矢蓋がないから全量槽か袋しぼりとのこと。淡麗だが旨口。温度帯を少し上げると膨らみがでて良い具合い。
本醸造無ろ過生原酒袋しぼり。色は薄濁りの白。割と辛口だがコクがあり濁り特有の米の甘味を後味に感じる。