あべ

abe

阿部酒造

みんなの感想の要約

阿部酒造の日本酒「あべ」は、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまな種類があります。旨味と酸味があり、パンチの強い味わいでありながら後味はスッキリしています。余韻にも少し旨みが残るなど、バランスの取れた味わいとなっています。開栓後、酸味が残るが甘さが消えてまろやかな味わいに変わるようです。

みんなの感想

せいいち
2025/10/13

あべ 上輪新田 
アルコール度数 14度

★★★★☆
4
たつや
2025/10/10

フルーティで酸味がある

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2025/10/06

たつみ清酒堂東京🍶2種飲み比べ🍶
あべ VEGA 2024 vol.3-1

★★★☆☆
3
ドフラミンゴ
2025/09/22

たつみ清酒堂東京🍶2種飲み比べ🍶
あべ 野田

★★★☆☆
3
aki
2025/09/17

YASOGIN SAKE β
精米歩合不明 アルコール13%
スピリッツ(YASO GIN)を「上槽前(お酒を搾る直前)」にお酒と融合したもの。
日本酒らしさとジンが持つジュニパーベリーの香りが共存している新感覚のお酒で、ジンのボタニカルの香りが前に出ている印象。面白いお酒!

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2025/09/06

たつみ清酒堂東京🍶2種飲み比べ🍶
あべ FOMALHAUT 2024 仕込ロット:vol.2

★★★★☆
4
伊藤家の晩酌
2025/09/02

あべシルバー

★★★★★
5
ひろ
2025/08/31

めちゃ飲みやすい
フルーティな口当たり
だけど後味スッキリ
危険

★★★★★
5
mizuakira
2025/08/24

赤田 2024

★★★★☆
4
s
2025/08/19

【純米吟醸】新潟県
純米酒と同様にレモンチーズケーキのような酸味が美味い。飽きがこない。

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2025/08/19

楽風舞 純米吟醸
精米歩合60%
アルコール分12度
製造年月2025.04
開封時に栓が吹っ飛び半分がパー
……コスパが極悪
低アル、割と甘目
シュワ感はすぐ落ち着く
わたご酒店 2.42k税込

★★★☆☆
3
ひろ
2025/08/17

スッキリ飲める
ワインみたいな口当たり
美味しい

★★★★☆
4
えきりゅう
2025/08/13

「自宅」千葉
★FOMALHAUT(フォーマルハウト)/新潟県
とろりとした舌触りに濃厚な甘みの貴醸酒。程よいガス感が心地よい。

★★★★★
5
かすり
2025/08/10

新潟は柏崎市
阿部酒造
あべ+
柱焼酎仕込という酒粕から製造した粕取焼酎を発酵中の⽇本酒にプラスという昔ながらの製法の日本酒。スッキリ目の飲み口ながら濃醇な味わい。14%と低めのアルコールで思ったよりは飲みやすいです。
柱焼酎仕込は10年くらい前に佐賀の天吹の「雷神」というのを飲んだきりだったので久々に飲みました。

★★★☆☆
3
たにし
2025/07/24

あべ 一本〆 おりがらみ生酒
甘すぎないシュワシュワのおりがらみ生酒
アルコールは13度と軽め
新潟で開発された一本締めという酒米を使用

★★★★★
5
mizuakira
2025/07/20

夏酒

★★★★☆
4
日本酒女子さくら
2025/07/12

軽い酸味とフルーティーさがあってうまい
渋谷 sakaba 2025.07.12

★★★★☆
4
ぐっち
2025/06/29

REGULUS

程よい酸味がありリンゴジュースのような爽やかさ
食中酒として良し

★★★★★
5
uuukey
2025/06/23

VEGA 2024

★★★☆☆
3
uuukey
2025/05/20

YASOGIN SAKE α

★★★★☆
4
mizuakira
2025/05/09

ブラック

★★★★★
5
うえむ
2025/05/04

あべ
純米大吟醸
first class 新潟酒の陣限定

香りは甘めな吟醸香。
パイナップルにパッションフルーツ?風
かなり甘そうに感じるがフルーツ感のあとで苦味に発泡感で意外とすっきり。

★★★☆☆
3
mizuakira
2025/04/13

楽風舞 純米吟醸 おりがらみ生酒

★★★★★
5
AYA
2025/04/12

純米だけど、あまり磨いてないせいかかなり旨味と酸味がある。パンチが強いけど意外と後味スッキリ。少し旨みの余韻があるかな

★★★☆☆
3
サンタのおじさん
2025/04/11

純米吟醸 楽風舞
@新潟

★★★★☆
4