
丸眞正宗
小山酒造
みんなの感想
東京は北区赤羽の有名店、丸健水産にて「出汁割り」をいただくためにワンカップを所望。甘味があるため、おでんで一杯やるにはいいかと。出汁割りにも合う。
アルコール15% 醸造アルコール 赤羽のおでん屋にて。上質で力強くキレの良い、本格辛口酒。飲み飽きしないすっきりとしたキレの中にも米の旨みが感じられる逸品。おでんの出汁と七味で飲むセンベロのお酒。
2.8?辛口かなぁ…。
丸健水産
熱燗
甘みのあるお酒、出汁割りで世界観が変わる‼️
丸眞らしいスッキリ辛口
旨味もしっかり
秋の夜長にじっくり飲みたいお酒
お父さんのお酒。
廃業蔵
赤羽
風味がなく味わいがない。
飲みつつけられるさっぱりした辛み
旨味と絡みか一緒に来る
甘みもプラス
美味しかったのにもうこの世から無くなってしまいますね
残念です
吟醸辛口
LUMINE the kitchen。飲み納めかな。心していただきます。
純米吟醸 磨き60% 東京は23区唯一の蔵が先月2月28日をもって廃棄との事、國酒ファンとしては、蔵元が一つでも無くなる事は大変寂しい限り(T_T)慌てて入手しました(-_^) やー勿体ないですね〜 スッキリした呑み口で、切れからの米の旨味を感じるセンスのいい國酒ですね〜❣️記念に爺さまの命日に頂きました。
純米吟醸
東京23区最後の蔵、今月で廃業するのでもう飲めなくなるし最後にいただくことに。辛口で昔ながらの日本酒という感じ
東京23区唯一の酒
廃業が決まったため、最後の機会
飲みやすい
スッキリとしたクセの無いお味。
東京北区の酒
今回は晩杯屋さんにて、410円。
江戸の地酒
本格辛口
東京は北区 小山酒造 丸眞正宗 純米吟醸。江戸の地酒です。スッキリと澄んだ味わいですが、綺麗になり過ぎずしっかりと米の旨味と複雑味を感じられて良い塩梅。その若干の引っかかりが温度で表情が変わり杯を重ねても飽きません。やっぱり良いお酒です。#日本酒 #小山酒造 #丸眞正宗
おでんの出汁割りで飲んだやつ。
苦手やった。
人の好みもすきずき。
純米吟醸
料理に合う!
香り高い!
大吟醸。
少しアルコール感がありつつも、辛目の旨口酒です。
安定の飲みやすさ(^o^)
カップ酒!テンションだだ上がりw この、牡蠣220円w
Marushin Masamune Honkaku Karakuchi
丸眞正宗 本格辛口
At ANA 成田空港 business lounge.
東京は北区の小山酒造 丸眞正宗 純米吟醸。スッキリさわやかな旨味でかなり飲みやすい。良いお酒でお気に入りです。12/18