
國府鶴
野口酒造店
みんなの感想
純米
國府鶴(こうづる) 序曲
にほんしゅ椿(十条)
純米大吟醸
さくら福姫 令和6年復活
旨口
東京は府中市
野口酒造店
国府鶴
つい先日の令和6年の酒造年度から40年振りくらいに自社での醸造が復活したとのことです(それまでは長野の親戚蔵での委託醸造)酸味がありつつまろやかな旨味。いわゆる本醸造的なお酒だと思いますが、味わいは酸味が強めの印象。
令和6年復活の酒
東京都府中市で38年ぶりに醸された酒
東京都府中市
八王子「淳ちゃん寿司」にて頂く。
口当たりがピリッとくるがキレがいい。
東京は府中市
野口酒造店
国府鶴 純米
つい先日の令和6年の酒造年度から40年振りくらいに自社での醸造が復活したとのことです(それまでは長野の親戚蔵での委託醸造)酸味が立つ味わいでキレが良く辛口寄り。後からじんわりと濃醇な旨味があって飲みごたえあります。美味しい。
某有名人がうちの近くの酒蔵のお酒を飲んでたので、同じものを。
淡麗の方はとてもすっきりかつ味わいがあり、とても美味しい!純米吟醸の方はちょっとクセがあって飲む人を選ぶかも。
東京は府中市
野口酒造
こうづる ワンカップ
数少ない東京の地酒。仄かに山吹の色味。ほどよいアルコール感とスッキリ寄りの飲み口。バランスが良く飲みやすい。一年程熟成。
2021年11月24日開封
蔵元にて購入
ふわりと優しい香り。ウェハースのよう。
とてもまろやかで、かすかに果実味のような酸味も含む。温州みかん🍊
煮物のような、味の染みたものがあうなあ🥘
國府鶴
純米吟醸 中屋久兵衛
府中市中久本店で購入
軽い飲み口、軽い香り。食中酒にぴったり。
國府鶴 武蔵府中 中屋久兵衛 辛口純米酒 府中の地酒、しっかりとした風味と米感あるTHE純米◎ @直会スタンド宮
武蔵府中の地酒
純米酒 中屋久兵衞
辛口 燗美味しい👍🏽
普通酒。クラシックな味わいながらもやや淡麗ぎみで米の甘みが後を引く。地元府中で昔から愛されていた酒なのだろうかと思うと感慨深い。樽酒あったら住吉並みに上手いのだろうなと思うが、ラインナップには無さそう。燗にすると旨味は消し飛ぶ。呑みやすくなるが良いかい中は意見が別れそうな味わい。
東京は府中 野口酒造 国府鶴 本醸造を燗酒でいただきました。柔らかく膨らむ優しい味わいで、いかにもな清酒という塩梅。寿司やおせちと良く合いました。