
駿
いそのさわ
みんなの感想
やはりココに帰って来る。福岡は浮羽が誇る磯乃澤の純米酒駿。純米酒で磨き60%なのに、スッキリかつ爽快な呑み口は、こだわり抜いた山田錦と浮羽の名水湧水が造り出した傑作だからこそ味わえるもの。ホンマに裏切らないよねー時代を超えています。
しゅん 純米吟醸 アルコール感強めで、苦味や辛味も十分に感じるお酒です。飲みにくさは全く感じず、飲み後はキレよく、スッーと消えていく感じ
彩鷄@上井草
純米吟醸 浮羽名水の滴
日本酒度+2/酸度1.3
一口目フルーティーしかし、
後からちょっと辛い、アルコール度数16ちょっと高い、酔うね!
普通かなぁ@えんがわ
純米吟醸 山田錦
福岡なん?スッキリ淡麗。クイクイいける。金獅子にて。
いそのさわ
駿。ひやで。
山田錦。
淡麗辛口。
好きな感じだけど、軽すぎるかなー
うきはのお酒。辛口だけど純米らしいきつめの米の香り。
純米吟醸(株式会社いそのさわ)
産地:福岡県うきは市
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:不明
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2017.10
4合瓶でもらう。
色はほんのり黄色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りは控えめな吟醸香。
口当たりは控えめで澄んだ甘み。
ほのかな旨味も感じる。
最初から最後まで苦みはない。
軽く熟成しているためか、アルコールの硬さは全く感じない。
おいしい。
また飲みたい一本。
サラうま
甘旨
純米吟醸原酒 浮羽名水の雫 磨き60% 立ち香も、麗しい感じ、呑口ヤヤ辛口ながら、旨みあり、スッキリした味わいですな〜(^O^)/ コスパも良くて、又見つけたら、リピですね〜❣️
駿 純米吟醸酒 山田錦
香りはマスカット。味わいはミネラリーな旨味が主体。とてもクリアな酒質。自分の好みの味わいではないけど、スイスイ飲める。フィニッシュ部分の辛味渋味要素が少ないのがいい感じ。
近所のそば屋で
純米吟醸原酒駿浮羽名水の雫
口に含むと吟香が広がります。甘みを感じますが、喉を通る時は辛みが強くなります。
フルーティーで、お米の風味感もあり美味しい
当歳。
これうまし。
博多美人
案外、色白でさっぱりした美人さんが多いんですね。すっきりしてサバサバしてます。
純米吟醸
香りは薄め、含み香も無し
甘酸っぱい味わいが広がり、酸が残る
少し苦手なタイプ
BIGAにて購入 720ml 899円
スッキリ中辛?
福岡のお酒です。純米吟醸は甘みがあって美味しいね!辛い大根おろしでも大丈夫。それと鮭の南蛮風?とともに。
軽い後口。
生酒の味とさっぱり辛めで美味しい。8点