
蜻蛉
若波酒造
みんなの感想
銀座君嶋屋🍶若波酒造飲み比べ🍶黒とんぼ 特別純米酒
特別純米酒
特別純米酒『青とんぼ』
沖縄県 きち屋にて
今日も黒蜻蛉
黒蜻蛉
辛口スッキリなんだけど味わいも
深く美味しい
特別純米 とんぼ
特別純米酒『黒とんぼ』
沖縄県 はくたい にて
特別純米酒
黒とんぼ
特別純米 生酒SP
フレッシュなミルキーな香り、ミルキーサッパリスッキリ旨い、余韻は酸
特別純米酒 赤とんぼ
ひやおろし
「蜻蛉(黒とんぼ)特別純米酒」香りは控えめです。飲み口はシットリして、少しとろみを感じる旨みと甘みです。後味に少しキレの良い辛みがきます。なかなか美味いです。
特別純米酒 黒とんぼ
「蜻蛉 特別純米酒 赤とんぼ」香りから旨みと甘みを感じます。飲み口はスッキリでほのかな旨みと後追いで甘みがジンワリとやってきます。定番酒「蜻蛉」の冷やおろしバージョンです。
特別純米
青い果実のな香り、サッパリな感じだけどコクもある、旨い
蜻蛉(とんぼ ) 特別純米酒 生酒
特別純米酒 青とんぼ
青蜻蛉
酸味と米感。
うすにごり。
蜻蛉
特別純米酒
温燗で
蜻蛉
味が思い出せない。もう一回呑んでから、レポートします。
軽く酸味があるも甘口で飲みやすい!3.5?6?
赤蜻蛉
特別純米酒
特別純米酒 赤とんぼ ひやおろし
酵母 ー 度数 16度
酒米 夢一献 精米 60%
酒度 +6 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
30BY 1.9 1404円/720ml
9月23日開栓。秋酒リレー飲み。若波は東京で良く見るが蜻蛉は初めて。上立ち香は結構爽やか。口当たりは若干のトロみ。結構なミルキー感のある旨味主体の甘旨味、次いで適度な酸苦味が来て旨い。9月25日完飲。
特別純米 磨き60% 仙台の可愛い子ちゃんの父上からの國酒は、一休みで、今日は、蜻蛉ですよ〜〜最近、トンボ見ないなぁ〜〜と思っていたら、今日、銀ヤンマと会えました、子供の頃は、ヤンマ捕まえて、トンボ釣りしましたが、最近、トンボ釣りしてる子供すら見かけませんし、ヤンマもめっきり見ませんがʅ(◞‿◟)ʃ 蜻蛉は縁起の良い虫で、勝ち虫 て言われてますから、可愛い杜氏の醸す國酒は、美味いに決まってますが、杜氏狙いの【蜻蛉の様に酔酔と、、、】まさにその通りの國酒で、食中酒にも最適で、酔酔❣️てか、ガンガン行けてしまう、ある意味ヤバしオシャケでありまする〜〜www (^^)v