
関東の華
聖酒造
みんなの感想
群馬県渋川市 生酛 純米吟醸
麹:35%、掛: 60% 生酒 シンメ
純米 舞風
ジャスミンの香り。ガス感のある舌触り。厚みのある平らな甘とまろやかな旨がinして舌に覆いかぶさり、その上を酸が転がってゆく。しっとりと馴染んだ後、余韻を引きながら緩やかにいなくなる。見た目は今どきだけど受け応えが落ち着いていてなんか落ち着けるショットバーのマスター40代、みたいな。枝豆、爽甘。ソーセージピーマン炒め、淡。葉生姜蕗味噌、円甘。椎茸肉詰めフライ、爽旨均抜群。ちなみに、低アル14度でした。ヘェ〜。
四合1400
かんとうのはな
純米大吟醸 五百万石
口に含んだ瞬間、甘い!と思ったけど爽やかな酸味を残してスッと消えてクドく無い。結構好み。
群馬県渋川市 聖酒造
かんとうのはな 純米吟醸
口当たり強めでスッキリ
冷やだと少しこってり目の味。ぬる燗にすると、鍋物系によく合った
かんとうのはな 生酛 純米吟醸
生酛純米吟醸 生酒
製造年月2023.3
720ml
かんとうのはな
純米吟醸
群馬県渋川市 聖酒造
かんとうのはな 純米吟醸
無濾過無加水の生酒
甘さがあるが、
あと引かずいける味
CPよか酒
暑くなるこれから
少し甘めの爽やかさが嬉しい
純米大吟醸 かんとうのはな
群馬県 聖酒造
精米歩合 麹米35%掛米50%
アルコール16度
旅行帰りに高速のサービスエリアで購入。飲みやすくて、思ったより美味しかったです。
群馬県前橋市
かんとうのはな純米吟醸
微発泡の爽やかさが好まれる。
群馬の米と群馬の酵母、群馬の酒蔵という群馬づくし。
甘み旨み酸味のバランス⭕️
口を開けたら飲み干した方がいいかもしれない。
北関東系の甘さからの風の森のようなセメダイン感。火入れですが若干のガス感も有ってとても飲みやすいです。先週末の群馬日帰りツアーの戦利品。シャンゴのパスタ美味かったです。
純米吟醸 オール群馬産 舞風 100%使用
2021年4月27日開封
蔵元にて購入
地元産の米だけを使用しているそうな。
花畑にいるような、芳醇な香りがいっぱい😍
めっちゃ凝縮された甘みと程よい酸味。じゅわーーっと、沁みてくる😆
生酒らしいアルコールの強さもあるがそれより果実感がたっぷり❗️🍊なにか自分に良いことがあったときに⭐️
純米大吟醸
50%
まずくはないが華もない。
近所のスーパーでこのスペックでは安いと思って買ったのですが、期待外れかな。
【かんとうのはな】で有りまする〜^ ^ 純米大吟醸 五百万石 磨き50% 聖酒造さん、やっと行き合居ましたwwwしばらくスルーしていた自分が悪いのですが、良い蔵元様で有るに違い有りませんね〜❣️チリ感も有って好みの國酒で有りましたね〜コレからも、宜しゅうお願い申し上げまする〜(^_^*)v
サッパリ目だけどフルーティ…という言葉は日本酒の表現として合っているのかよくわかりませんが華やかな味わいだと思います
群馬 草津温泉
辛口
中取り
飲みやすい華やかな香り
さわやか!
群馬 かんとうのはな 渡舟 純米大吟醸 槽場直詰 生@神保町
純米吟醸 熟成酒 2011
蔵で低温貯蔵4年、室温で5年2019年目覚めました
原料米:渡舟
精米歩合:60%
アルコール16-17度
純米大吟醸 渡船 槽場直詰 無濾過生原酒 29BY
原料米:渡船
精米歩合:50%
アルコール:16-17度
群馬の日本酒。甘辛い。草津温泉での一杯目。
熱燗
甘味はしっかりけど、嫌な感じがない。
アフターはすっきりしてる。