
愛友
愛友酒造
みんなの感想
1月1日はつしぼり 純米吟醸生原酒
2024.1.1
720ml
特別純米ひたち錦ひやおろし
誉富士に似たお米のクセあり
少し辛口で冷やすとクセがなくなる
愛友 特別純米 ひやおろし
ひやおろし
喉越しが甘くスッキリ。とても飲みやすい
飲みごたえある辛口
酸味あり、キレイな味
愛友純米酒 一番星
愛友酒造株式会社
道の駅潮来にて購入
純米酒 癖のある味わい。でも、なかなか美味かった。
純米吟醸 こちらは特記事項無し。純米酒の方が旨い。
鹿島の近くの酒蔵で購入。
ひやおろしの割に、コクがないねー
純米 口あたり良しも余韻少なし
熱燗用が、一番良かったかな
ひやおろし 特別純米
茨城県産米ひたち錦100%使用
アルコール分 15度
精米歩合 55%
旨味もあるが、まったりとした甘みを感じる飲みやすい酒
愛友 一番星
517円。
どちらかと言えば甘口。
…と思いきやキリッとした感じもアリ。
おでんとの相性はヨシ。
黄色がかって、樽酒みたいな味。
一月一日はつしぼり
旨味こいがサッパリ。辛口。
茨城の一番星というトラック野郎のような名前の米を使った純米酒。
辛さ、キレがよく常温でやきとり塩がすすむ。
茨城県潮来市の愛友酒造の純米吟醸無濾過本生原酒です。アルコール度数:17%、五百万石:50%磨きです。まず、米の旨味と甘味が広がり、アルコールの辛口に変わります。原酒ならではの、しっかりとしたお酒です。ボトルはブルーでお洒落です。
茨城県潮来市にある愛友酒造を見学した際、売店で買った純米にごり生酒です。アルコール度数は6~7%と低く、微炭酸で甘くて、ジュースのようです。今しか飲めないお酒とのことでした。
辛口 純米吟醸酒、いたこ囃子
純米吟醸酒 辛口
IWC 大吟醸酒の部 ゴールド 何か他と違います。
純米大吟醸
備前雄町100%
@あごら
世界最大の日本酒コンペティション「SAKE COMPETITION 2016」各世界一おいしい市販酒を決める世界最大の日本酒コンペティション「SAKE COMPETITION 2016」表彰式が行われ、「純米大吟醸部門」で、「愛友 純米大吟醸」(愛友酒造/茨城県潮来市)が第1位を取りました。
この濃醇さ、雄町は、一番の好み‼︎ 1位になり、満足。
中央区銀座の「茨城マルシェ」にて購入
大吟醸
SAKE COMPETITION2016純米大吟醸部門最優秀賞受賞蔵。なんと精米歩合38%!
しっかりと辛口のお酒です。初めは少し癖を感じましたが、飲み進んでいくと、美味しく感じるから不思議です。
以前住んでいた茨城県の愛友酒造のひやおろしです。口当たりは良く、飲んだ後の余韻が続くお酒です。酒米も酵母もみずも全て茨城県産です。茨城県もなかなかやってくれるな~!
ひやおろし。すっきり固め。