
長崎美人
福田酒造
みんなの感想
大吟醸38%
金賞とって、空港の店の人に一番のお薦めと言われて購入。
まあそんなに悪いとは言わないが、昨夜の六十余州の方がやはり旨かったかも
大吟醸 長崎美人
純米大吟醸
今晩は、長崎は平戸の「長崎美人」で晩酌。大吟醸らしく、メロンやモモを感じる吟醸香。口に含むと、コメの濃縮された甘みを感じ、なかなかインパクトのある味わい。後味は、荒々しくもしっかりキレるタイプですが、味のパンチが効いている分、良くも悪くも余韻が残るかな?という印象。味の濃い、The酒のアテと相性が良さそう。
口当たり、最高
後味はもっと最高
純米大吟醸
うわだちかはあまりない。
意外とスッキリとした印象。キレをややある。
長崎美人 大吟醸
甘みとキレがある。後味の酸が味わいを深める。
甘く、フルーティー
飲みやすいが少しの渋味が後に残る
長崎平戸のお土産。途中の有田のお猪口で旨さ倍増!(^^)
2016/7/7 長崎空港内の寿司屋「しょうぶ」にて
大吟醸
今日は長崎に出張。長崎空港内のお寿司屋さんでいただきました。上立ち香は華やですが、含むとおとなしい感じ。そのギャップに惹かれます。甘味が強めですが、キレが良くクドさがありません。酸味も弱めなのにどうしてだろう?今日飲んだ長崎の地酒は2本とも美味しかったです!長崎は焼酎のイメージが強かったですが認識を改めなければいけませんね(^-^; それはそうと、お酒も美味しかったですが、このお寿司屋さんも空港内にしてはレベルが高かったです。今日食べた中では特に3枚目写真右の湯かけ鯨と、ひらすの刺身が美味しかったです(^-^)
純米大吟醸。異国情緒漂う青ボトル。あまり出回ってないと地元の人から。同じく長崎で購入したステンドグラスのぐい呑で。甘くふっくらした旨味。お土産のカラスミと(^○^)
長崎県平戸市の大吟醸酒。
大吟醸。
上立香は米の甘い香りが強く、口に含むと重ための酒質でやや甘め。辛さはさほどのレベル。