
明峰喜久盛
信州銘醸
みんなの感想
秀峰喜久盛初しぼりささにごり生。酸味甘み後味やや辛口やや軽め。
霊泉寺温泉で飲みました!
美味い!
㐂久盛
信州秘密の酒頒布2024
ゴールドコース 生酒
信州地酒の会、初参加な㐂久盛。
こっくりした旨味と、とろっとした甘さでしっかりしつつも、ピリッと酸味も効いてて飲み口はサラリとしている。
やや酸味が後に残るドッシリ感。
生貯蔵原酒 ひや
日本酒感がほのかにしてバランスがよい
ひや 原酒
大吟醸 山田さんを39%磨いた大変贅沢な國酒❣️新聞包みのおちゃけ(新聞紙をはがすとシンプルないで立ち、2枚目写真)その名も清酒 大吟醸、アル添ながら、香りが立ち且つフルーティな味わいの旨口の國酒で有りまするGA‼️自分では買った事の有りません、コチらも、会社の女の子から貰ってしまいました(^^)v 嬉しい限りで有りまする〜味わい無論旨口濃厚系かと言ってキレる良い『いっぽん』ですよ〜、味わって大事に頂くと致します❤️
信州銘醸 清酒 大吟醸 山田さん100% 磨き40%アル添えながら軟水仕込みの旨口國酒、実は今年夏お中元といって、もっとも信頼する酒屋さんから頂戴したもので有りまする〜たいして購入もしていないのに、有難い事であります(^_^)a コレは多分ですがスペックが新聞紙の大吟醸と同一かと思います、造りが良いのが分かって居りますから、製造年が昨年12月でしたので頂いて丸一年置いて見ようと本日まで温存、開栓致しました、元より美味い國酒でが、より円やかになってるんじゃないか?と思う感じで有りまする〜❣️いずれにしても、頂く國酒は美酒で有りますな〜(^^)v
明峰 㐂久盛 純米酒
特別限定品 山惠錦100%
信州2020挑むシリーズ
詮開けすぐは甘い!くどい!!
1、2日で、甘みもあるが酸味が出てきて少し飲みやすくなる。
いい感じ。
でも長野にはたくさん美味しいお酒がある。。
信州銘醸さんの季節限定品の山田錦40%大吟醸になります。
カップの瓶だけでなく香りも飲み口も良し。
清酒 大吟醸が、銘柄名とアバウトですが、、、山田錦100% アル添です、新聞に包まれておりますね〜〜‼️何度も呑んでは、居ますが、今期は、初〜〜❣️頂きものの、國酒ですよ〜〜アル添 大吟醸の見本みたいな國酒では有りますが、自分で買った事は一度も有りませぬ〜〜www‼️ 頂く國酒は、美味いに決まってますが、コレは、マジで美味しいですよ〜〜また、お願い〜〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ひや 原酒
ロックで
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県上田市 信州銘醸(株)の「秀峰喜久盛:本醸造」
名の由来は、「喜びを久しく盛りあげよう」との思いから。
和田峠の麓から湧き出る仕込み水は超軟水。柔らかな口当たりで旨口ながらスッキリ。
これは、松茸入りの酒で、ついひかれてお土産で買い、友人達と試飲。香り最高です。
キノコ料理の小屋で、酒を注文して、出てきた小瓶の生酒。初めて呑む蔵元さんですが、美味しいかったですよ〜。
秀峰 菊久盛 純米酒。まろやかやや甘め。
清酒 大吟醸 山田錦100% 磨き40% 新聞紙に包まれた國酒(^_-) コスパ高い旨口の酔い感じは超お勧めでもありまする。(^O^)/
華やかな口当たりて、あとを引かない切れのよさ、言い換えればチョッと物足りなさを感じるけど、これが家にあったら確実にその日になくなるな。
純米むろか酒
ちょっと薄く感じる。
個性に乏しいかな。
辛口 普通醸造
普通酒扱いのこの酒
香りは無し、含むと旨みよりもアルコール感が少し目立つ
が、さすが長野の酒、安ければ絶品
2日目はアルコール感が薄まり星3つ
お土産物
甘いがスッキリしている。余韻が長く旨い。故郷の酒。こんなに美味かったんだ。