
金蘭黒部
市野屋商店
みんなの感想
純米大吟醸 生酛造り 原酒
美山錦 『RYUSUISEN』
沖縄県 あるこりずも にて
「龍水泉 RYUSUISEN 美山錦 純米大吟醸 生酛造り」香りは控えめです。飲み口はシットリで上品な旨みとほのかな甘みです。後味も旨みと甘みがふんわりと残ります。
金蘭黒部 超辛口
なかなか、美味しい👍
市野屋 山廃純米酒 風さやか
製造年月2024.1
1800ml
ほしいち
山廃仕込み純米大吟醸原酒
雄町
龍水泉 天水
美山錦
市野屋の山廃、純米生原酒(濾過はしてるっぽい?)初めて見かけたので購入。
あけたては若々しいメロンの香り、微かに梨やアケビを感じるが強いフレーバーではなく、むしろ山廃らしい乳酸寄りのジューシーさと芯のある旨味は島根っぽい強さがあるのだが、スムーズな舌触りとゆっくりフェードアウトしていく酸の後切れ、この時ようやくのど奥で感じる辛さが涼しげで丁寧な印象をうける部分が、長野県の山廃ってこうなるのか、と感心する。
燗では生らしい白玉感が爆発。甘さの主張が出てくるタイプの燗酒。勿論旨味も存分に楽しめるし、燗だとハーブの香が強まって心地良い、美味。
総評としては大変優秀なオールラウンダー。様々な温度で楽しむ人にはオススメしたい。
風さやか 氷筍水仕込み 純米吟醸原酒
辛口ですが、囁やかなシュワ感があり、旨みもあります♪♪♪美味しい😋
ガス感+酸味なイマドキ設計なのはわかりますがちょっと特徴に欠ける薄いバランス。設備があればキレイな酒質を造るのは以前ほど難しくない時代になりましたが、やはりその上で特徴を持たせて欲しい…が酒飲みの勝手な期待です。
龍水泉 天火 五百万石
ほしいち フォレスト 山廃仕込み 特別純米 純米酒らしく、しっかりした味わいだけど、飲みにくさはなく、フレッシュな味わいです
アッサリスッキリ飲みやすい
ほしいち 山廃仕込み 純米大吟醸原酒 雄町
小伝馬町 神八酒場にて
お店の親会社である蔵元さんのお酒
甘旨ちょっと酸味でバランスが良い♥
なめろうでもいい感じ
このアプリには金蘭黒部しか登録がないのが残念
ひやおろし@特別純米酒
読み方忘れた
市野屋 山廃仕込み 純米酒 長野風さやか 飲んだ瞬間は口の中に甘さが広がり、徐々に苦味から渋みに変換していく。しっかりした飲みごたえありのお酒です
市野屋 純米吟醸原酒 山恵錦
もらいもの
大市珍味の白身魚と野菜の湯葉巻きは甘旨〜( ꈍᴗꈍ)
ツレは辛口って。
なるほど、クリチonクラッカーだと辛いかも。
お土産でもらっためんべい辛口だと甘い??
洋酒意識したアテが合うかも〜(◔‿◔)
市野屋 純米吟醸酒
いただきもの
甘辛だなぁ〜(◡ ω ◡)
eashionのサラダとDELIのごちそうDishが合う〜(≧▽≦)
食中酒にピッタリのお酒でございますよ〜(. ❛ ᴗ ❛.)
長野にしてはまったり美味しい
ほしいち フォレスト 山廃仕込み 特別純米 しっかりして飲みごたえある飲み口。キレはよい。山廃らしく、しっかりはしてる
ほしいち 山廃仕込み 山廃純米大吟醸原酒 飲みごたえあって、米の旨味をしっかり感じます
市野屋 山恵錦 純米吟醸原酒 生酒
精米歩合 59%
山恵錦 100%
アルコール分 16%
日本酒度 +6
酸度 1.7
ほのかな甘味と酸味のハーモニーがとても良い
美山錦
59%
黒部の氷筍水仕込み 純米吟醸
信濃大町アルプスプラザ。ちょい飲みセット。
純米吟醸原酒 磨き59% 富山のクロヨン信州側の玄関口、大町市の國酒ですね〜〜以前は、市野屋で売ってましたが、(株)かぶちゃん信州酒造とは❓意味不明‼️立ち香有りません、純米吟醸にして、呑み口雑味あって嫌な感じが、しました、G A❗️水が良いのか喉ごしさわやかな所は良くて⭐️一つの所限り無く1に近いい1.11でお願いします(^_-)
純米吟醸。乳酸感やや甘みまろやか。燗酒にしても重さが増して良さそう。