
金蘭黒部
市野屋商店
みんなの感想
「龍水泉 RYUSUISEN 美山錦 純米大吟醸 生酛造り」香りは控えめです。飲み口はシットリで上品な旨みとほのかな甘みです。後味も旨みと甘みがふんわりと残ります。
山廃仕込み純米大吟醸原酒
雄町
龍水泉 天水
美山錦
市野屋の山廃、純米生原酒(濾過はしてるっぽい?)初めて見かけたので購入。
あけたては若々しいメロンの香り、微かに梨やアケビを感じるが強いフレーバーではなく、むしろ山廃らしい乳酸寄りのジューシーさと芯のある旨味は島根っぽい強さがあるのだが、スムーズな舌触りとゆっくりフェードアウトしていく酸の後切れ、この時ようやくのど奥で感じる辛さが涼しげで丁寧な印象をうける部分が、長野県の山廃ってこうなるのか、と感心する。
燗では生らしい白玉感が爆発。甘さの主張が出てくるタイプの燗酒。勿論旨味も存分に楽しめるし、燗だとハーブの香が強まって心地良い、美味。
総評としては大変優秀なオールラウンダー。様々な温度で楽しむ人にはオススメしたい。
風さやか 氷筍水仕込み 純米吟醸原酒
辛口ですが、囁やかなシュワ感があり、旨みもあります♪♪♪美味しい😋
ほしいち 山廃仕込み 純米大吟醸原酒 雄町
小伝馬町 神八酒場にて
お店の親会社である蔵元さんのお酒
甘旨ちょっと酸味でバランスが良い♥
なめろうでもいい感じ
このアプリには金蘭黒部しか登録がないのが残念
市野屋 純米吟醸原酒 山恵錦
もらいもの
大市珍味の白身魚と野菜の湯葉巻きは甘旨〜( ꈍᴗꈍ)
ツレは辛口って。
なるほど、クリチonクラッカーだと辛いかも。
お土産でもらっためんべい辛口だと甘い??
洋酒意識したアテが合うかも〜(◔‿◔)
純米吟醸。乳酸感やや甘みまろやか。燗酒にしても重さが増して良さそう。
長野県 市野屋商店
金蘭 黒部 純米吟醸原酒 低音発酵の原酒、美山錦は初めてだが、酸味が強く、酸っぱいと表現しても良いくらいだが、流石原酒、鼻に抜ける米の香りと、舌の奥に残る心地よい痺れが心地良い。
ちなみに娘の旅行のおみあげです。