
始郎
大村屋酒造場
みんなの感想
GWの南伊豆旅行先で見つけたもの。伊豆ではないが気になって手に取る。
五百万石と静岡酵母の組み合わせらしいが、そこそこ磨いているしスッキリかな?と思いきや甘旨骨太でびびる。
甘さが強めのアタックと、バナナの香りが特徴的で常温の方がふくよか。生らしい白玉感も強いのだが、米由来なのか青森の酒みたいな野暮ったい香りと旨味が素敵だ。
燗では甘味よりも旨味と辛さが飛び抜けて甘味の印象は余韻として残る。バナナの香りは弱まるが確かにある。
関東で見かけないので、静岡に寄った際にはお勧めしたい一本。
水の如し。さっぱり系。
純吟素濾過 五百万石
板橋たなかや
2023年1月
甘め
始郎 純米吟醸 素濾過生酒。濃い目のしっかりした味。素濾過らしい。
始郎 純米吟醸 素濾過 生酒: ズシンといた味わいで、香りは少々
純米吟醸、素濾過生酒、
おんな泣かせと同じ蔵のブランドです、
最初口に含むと甘いかなと感じますが、旨味もありフルーティーですね、
後味引く美味しさでスイスイすすみますね、
つまみ要らずなお酒です。
「始郎」 純米吟醸 素濾過 生酒
精米歩合:55%
度数:16度
日本酒度:+4
酸度:1.4
(富山県産 五百万石 100%使用)
飲みやすい❗❗
辛くもなく、甘くもなく非常に良いバランスで旨い☝
純米吟醸 素濾過 五百万石
16度/+2/酸度1.5/静岡酵母NEW-5
酸味強めの厚みある味わい✨
純米吟醸 素濾過生酒
軽い吟醸香、甘く優しい口当たりにキレのある後味。非常に素直に五百万石の持ち味を引き出している。
無濾過、ではなく素濾過という言葉をあえて使うところに只ならぬこだわりがありそうです。
始郎
純米吟醸
隼人駅近くのお酒屋さんで購入🎵呑み口甘っ!旨っっ!!んでもって、あと味もしつこくなぃ✨(・∀・)✨