
あら玉
和田酒造
みんなの感想
あきあがり つや姫
采
出羽の里 特別純米 夏の火入れ原酒
@鎮守の森 四谷三丁目
キレイな大吟醸
#japanesesake #日本酒 #あら玉 #山形 #和田酒造
【愛山飲み比べ】
純米吟醸 愛山 1回火入れ
第2弾。古酒寄りの典型的日本酒の香り。あーこれはいいですね。十四代にやや似た丸みのある甘味はとても落ち着いており綺麗。酸味はそこそこに。後半にじわーっと旨味が出てくる。ややアル感残るがキレはいい。香りに癖がある。これも上品な飲み口。
純米吟醸 50% 和田酒造
やや辛口という謳い文句だが、コメの甘み旨味もありバランス素晴らしい。
さっぱり(  ̄▽ ̄)
山形県改良信交 特別純米生原酒 60%
多嘉屋
特別純米。酸味すっきり軽め後味辛口。
純米吟醸 原酒 愛山使用限定品 やや甘口、香りはあまり無いかな、甘味と旨味が押し寄せてくる、特別純米のような感じもするが、
美味しいです、
苦味辛味は感じない、
グイグイいってしまうタイプです。
純米吟醸 夏のうすにごり 星
特別純米生原酒
原料米:山形県産改良信交
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.3
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:山形酵母
醸造年度:28BY
製造年月:2017.03
改良信交 特別純米
山形市の酒屋でオススメされ、購入した地酒。開栓すると、スッキリとした清涼感のある香り。冷やで味わうと、フワフワと米の旨味が広がり、スッと切れていきます。少し温まってくると、味に芯が出てくる感じ。これは当たりです!
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は山形県西村山郡河北町 和田酒造合資会社の「あら玉:上撰(本醸造)」
月山の伏流水で醸された1本は、口当たりはなめらかで雑味がなくやわらかい。程よく米の旨味も感じられてまとまりの良い1本です。
特別純米原酒 改良信交 60% 生酒
多嘉屋
ひやおろし
すっきり美味しい
純米吟醸 谷地のあらばしり
出羽燦々 50% オリーゼ山形酵母
赤鬼
米の旨みとほのかな酸味が絶妙。後味すっきり、うまい酒です。
谷地のあらばしり 純米吟醸 出羽燦々50%
山形酵母 麹菌:オリーゼ山形
赤鬼