高砂

takasago

富士高砂酒造

みんなの感想

YANCHAMON
2021/09/05

静岡富士宮、冨士浅間神社のお隣に構える高砂酒造の「高砂」富士の伏流水で仕込んだ純米酒、お米の旨味甘味が感じれるお酒です

★★★★☆
4
アリ
2021/08/01

香りは何処となく華やかさもありつつ、原料香っぽい、色は透明。
口当たりは中程度、メロン感があるが辛味もそれと同じくらい強い。舌全体にピリピリ感がくる。
飲み切り時はかなりガツンとくる。後味は米の旨味があるが、辛さも残っている。
原酒らしいトロッと感は控えめだが、個人的には辛さが強過ぎていまいち。メロン感でおっ!!てきてすぐに辛味がきてうーんとなる。
高木酒店で購入。あまり高砂を飲む機会もないし、(静岡の酒を飲まないので)購入。1升で¥3,500くらい。悪い酒ではないと思うが、ちと辛過ぎていまいちだった。

★★★☆☆
3
tkz
2021/07/31

純米吟醸 生酒
酵母 ー 度数 14度
酒米 ー 精米 60%
酒度 +6 酸度 1.2 アミノ酸度 ー
2BY 3.6 598円/300ml
7月31日開栓。引越し中、静岡県に引越し静岡のお酒を飲む。結構な色味。やや甘くモワッとした上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずライトな甘味と結構な酸苦味。酸苦味とライトな甘味は平行的に進む。辛口酸味酒。7月31日完飲。

★★☆☆☆
2
閑居
2021/06/16

香りがない?
苦味が強い。

★★☆☆☆
2
you_and_you
2021/05/13

近くのマクバが、日本酒のラインナップを大幅に変更してたので買ってみた。
辛口の吟醸香、舌でも辛口、喉でも辛口、後には日本酒感が残る。
正直な辛口酒。

★★★☆☆
3
hira-me
2021/04/22

純米 超旨辛口
するっ 旨っ 辛っ!
特約店限定蔵元直汲酒

★★★★★
5
あおざめ
2021/03/14

まさにビリスパッ❗️

★★★☆☆
3
あおざめ
2021/01/23

最初の飲み口はキリっとしてるが、呑んでいくととろっと甘みを感じる

呑ませる酒🍶

★★★★☆
4
あおざめ
2021/01/21

高砂の別ブランド 中屋
高砂はキレ感が強いがこちらは香がほっこり

★★★★☆
4
figgie
2020/12/13

お燗だと、シャープな立ちあがりの後に膨らんでさらっと消える。くどくないが、それでいて物足りなさは感じない。食事と一緒に良い。毎日飲んでも良いお酒。
冷やして飲むと、立ち上がりのシャープさが消えてやや魅力が減るか。

★★★☆☆
3
あつ
2020/12/06

20201206 静岡県富士宮市 富士高砂酒造 純米別撰 数量限定 隠酒 静岡山田錦 生原酒   蔵元限定の裏高砂です。トロっとした、少し甘みの強いお酒です。

★★★★☆
4
Koji
2020/11/22

高砂 山廃ヨーグルト酒
あの富士高砂酒造が醸すヨーグルトのお酒。純米酒の「高砂」も美味しいけど、これもいい!

★★★★☆
4
うえ
2020/11/13

辛口
後あじすっきり!お刺身に合う

★★★★☆
4
みん
2020/11/03

@いわ瀬
秋田のど辛というのも飲んだ

★★★★☆
4
アンギオ
2020/10/22

山廃純米吟醸 生酒 ジューシーフルーティーで美味しいです、ちょい濃いめかな、
濃いめのおつまみにも合いました。

★★★★☆
4
Thara
2020/09/05

まだ飲んでない

★★★☆☆
3
Thara
2020/08/23

フルボディ!

★★★☆☆
3
kenken
2020/04/24

高砂 お多福 純米生原酒
精米歩合 60% 17度 日本酒度 +5%
静岡産の干物と一緒に 同郷の嘉
たまには辛口のお酒も

★★★★☆
4
くま
2020/03/21

純米大吟醸。かなりフルーティーだけどアルコールも強く感じる。麹感も結構ある気がする。

★★★★☆
4
まぽ
2020/03/20

裏高砂(蔵限定)
純米旨口 生原酒

★★★★☆
4
痛ヒロ63
2020/03/20

純米生原酒。地元の頒布会

★★☆☆☆
2
代々木の蟹 🦀~
2020/03/13

癖がなくフルーティーで飲みやすいタイプ。蛤の潮汁と一緒にどうぞ。

★★★★☆
4
けいち
2020/02/11

高砂限定の純吟槽掛中取
無濾過
結構パンチがある

★★★☆☆
3
けいち
2020/02/11

裏高砂
やはりちょい重め
レアではある
二日目以降の味に期待しよう

★★★☆☆
3
れおん
2020/01/15

シュワッとして幸せな気分になるお酒

★★★★☆
4