
天美
長州酒造
みんなの感想
純米大吟醸 播州愛山
極スムースなアタックからの上品な甘み。低アルながら原酒ゆえか物足りなさはナシ。とても美味しいです。
先日までの山口ソロツアーの戦利品。この蔵は下関市ながらかなり山あいに有ってお水に恵まれた地域だと見ました。蔵に行かないと知り得ない情報がとても多いです。まだまだ酒旅は続く。
特別純米 Lite
特別純米 辛天
精米歩合60% アルコール15%
白ぶどうの様な芳醇さ、天美らしいキレやガス感はそのままに、口に含めば豊かな味が広がる、爽快でフレッシュな特別純米。
天美 特別純米 辛天
精米歩合 60%
15度
長州酒造 山口
特別純米 火当て
精米歩合60% アルコール15%
フレッシュで穏やかな香りと、滑らかでやわらかい甘みと酸味が特徴。澄み切った美味しいお水のようでスルスルと飲んでしまうお酒!
君嶋会日本酒シリーズ!飲み過ぎ…
特別純米
微発泡 微セメダイン 吟醸香芳しく後味爽やか 味あり
千花庵
特別純米 辛天
天美 特別純米Lite
純米大吟醸 廣島千本錦
精米歩合50% 広島県産千本錦100%
アルコール分15度
製造年月2025.07
程よい酸味、だが少し味わい固いか
コスパ的には普通のw天美が素晴らしい
カネセ商店 2.97k税込
本日の一杯
天美 純米吟醸 生原酒(白天)
製造者
長州酒造(山口県下関市)
甘さ ⭐️⭐️⭐️
旨み ⭐️⭐️
キレ ⭐️⭐️
香り ⭐️⭐️⭐️
想い ⭐️⭐️⭐️⭐️
風味 ⭐️⭐️
パパ受け ⭐️⭐️⭐️
ママ受け ⭐️⭐️⭐️
上品なキレのある酸が味のバランスが良い。後味は辛口スッキリ。食事と一緒に楽しめる飲みやすい1本。
楽しいときも、悲しいときも、喜怒哀楽を共にしたい日本酒です。
製造者
長州酒造(山口県下関市)
甘さ ⭐️⭐️⭐️
旨み ⭐️⭐️⭐️
キレ ⭐️
香り ⭐️⭐️⭐️
想い ⭐️⭐️⭐️⭐️
風味 ⭐️⭐️⭐️
パパ受け ⭐️⭐️⭐️⭐️
ママ受け ⭐️⭐️
「天の恵みで醸す美しい酒」との願いをこめて付けられた「天美」という名前は、稲を育む「太陽」の神様といわれる「天照(あまてらす)」の『天』と、酒を意味する言葉「美禄(びろく)」の『美』から1文字ずつ取り誕生した。
その想い、伝わりました。
蛍祭限定。濁り酒分からへん。
天美の初物、特純 Lite。
この前の蛍天といい、
何だか新しいのが出て来ますね。
ならば、飲んでみたいと思って
買っちゃいますよね。
名前の通り、13度の低アル。
飲み心地は正にライト。
キンキンに冷やしてから飲むと
もはやジュース。
風呂上がりに飲んだら、
エンドレスに飲めそう。
飲んだ後にほのかに米の甘みが
上がってくる感じだけど、
軽いので美味しい水みたい。
(例えが悪いか🤣)
あっという間に空いちゃうので、
一升瓶の方が良いな・・・。
購入額 ¥1815(720ml)
純米吟醸(白天) にごり生酒
蛍祭り限定ラベル
少し発泡。
やや苦味。悪く無いが、雑味が気になる
天美 特別純米酒
天美 純米吟醸 蛍天
精米歩合 60%
13度
長州酒造 山口
天美 純米大吟醸 赤磐雄町
精米歩合 50%
15度
長州酒造 山口
はせがわ酒店日本橋店🍶天美 純米吟醸 蛍天
宗正
うすにごり 生
攪拌済み。カルピスと青リンゴの香り。軽いチリ感からやわらかな甘。シルキーに広がりながら酸を引っ張ってくる。上のほうでキュンっさせての微辛苦。そのまま素直にサラりとさようなら。スマート&キュート。かわいすぎる体育委員、みたいな。ひたし豆、甘旨苦。新玉トマトベーコン、優均抜群!大根菜と揚げ炒め、甘爽◎。アテ◎。アテの合間◎。ずっと◎。せかせかせずにちゃんと仕事をしてるバランス感覚。うん、好きだ。告白しよう。
一升3600
天美 特別純米 (黒天)
※2025.3
天美 純米吟醸 (白天)
※2025.3
純米吟醸 うすにごり 生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.2 1540円/720ml
4月6日開栓。うすにごりは3年ぶり。通称桃天。甘く爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。結構な発泡。先ずチリ酸味に強めの甘味を感じつつ、下支えのおりの旨味もあり若干の苦味で〆る。ジューシー感もあり旨い。4月7日完飲。