
会津栄川
aidusakaegawa
会津栄川酒造
みんなの感想
アリ
2025/09/27
香りは爽やかでやや酸味感がある。色は透明に近い。
口当たりはとても滑らか、リンゴ酸系のさっぱりとした雰囲気が印象的。旨味がしっかりとあるが、甘味はやや控えめ。舌に留めると程よい渋味と控えめなアルコールの刺激がある。
飲み切り時は優しく、余韻は優しい旨味がしっかりと残る。
なかなか美味しい。一発目に飲んでも優しい味わいに感じる。アルコール度数が13度と低めなのでさっぱり飲める。ただ、旨味がしっかりあるので軽い感じは少ない。
4合瓶で¥1,500。60%まで磨いているのでスペックを考えるとまずまずの金額。磐梯町の栄川とは関係がなく、こちらはさかえが酒造という。ここのお酒は自分が知っている限り種類は多くないが、どれも美味しかった。
会津若松市植木屋商店で購入。
★★★★☆
4
eddy
2024/04/30
会津龍が沢 純米大吟醸
おりがらみ生原酒
甘みと旨みがしっかりして、全体としてぽってり感がする風味。
★★★★☆
4
ふるまる
2023/09/23
栄川 秋あがり
★★★★☆
4
a24
2022/10/15
辛口っぽいが、辛口ほどでない。
★★★★☆
4
藪井竹庵
2022/03/01
美味燗倍
★★★★☆
4
Manny
2021/05/02
かなりローカル酒蔵だと思いますが、その名の通り、サラッとした味わい。淡麗で、微かな辛口感。コスパも良いです。
★★★★☆
4
ヨースケ
2020/02/23
まったりとした甘さが舌に残る感じが好きです。
★★★★☆
4
kao
2019/02/10
■石田三成 大吟醸
・2/9-10 行くぜ東北 もりっしゅ
★★★★☆
4
ぽんしゅラブ
2018/02/20
まろやか。
★★★★☆
4
上様
2017/02/04
純米吟醸生原酒 立春朝搾り 美山錦のうまさと榮川の爽やかさが最高
★★★★☆
4
m@yu
2015/01/15
ふくよかな 甘さ広がり あとすっきり
★★★★☆
4