
会津娘
高橋庄作酒造店
みんなの感想
純米生酒
視察で訪れた福島の旅館でたまたま見つけた。
会津の娘。
色白の世をまだあまり知らないおなごを想像した。
まだ雪の似合う季節ではない。
しかし、男の妄想は雪の降り積もる景色も
思い起こさせた。
外から帰り、悴んだ手を
家で首を長くして待ってくれていた
おなごが両手でぎゅっと握ってくれる。
じんわりと温まりを感じ始める。
あっさり辛口。
冬が恋しくなる酒である。
福島は会津若松市 会津娘 特別純米酒無為新 別捌。植木屋頒布会限定。酸と滋味のある旨味。かなりの腰の強さがあって、飲みごたえのある強さです。 #日本酒 #会津娘 #無為新 #植木屋
すっきり、ちょい辛。
福島の会津 髙橋庄作謹醸 会津娘 芳醇純米生酒。福島っぽいキレの良さと澄んだ旨味。何杯でも飲めそう。
春泥米で仕込んのではないけど、美味しかった〜♪
会津娘 芳醇純米生酒
素朴で甘い吟醸香
米の旨みがたっぷり。
仄かな苦味と酸味があり、スッキリと切れていきます。
3日目。
甘みもでて来ましたが、例年よりドライな感じがします。
ハセジュンさんが作った自然栽培のお米できた会津娘。スッキリして美味しい♪
純米酒
冷だと物足りない感じだったが、燗にしたら素敵な酒に変身。飲み飽きない、普段飲みに最適な酒。
会津娘 純米生酒 雪がすみの郷
サイダーの様な香りがうっすら。
スッキリした口当たりで微かに甘い。
うす濁りらしいコクがやんわりと感じられます。
純米生酒うすにごり 雪がすみの郷 飲みやすい (^_^)
特別純米酒
飲みやすく、辛口、食中酒かな。8.点
美味しいです
会津娘芳醇純米酒 2火
中将のあとに飲んだからか、中将のほうが好みだったなぁ。
スッキリ感がめっちゃあったような。
10月2日 ちっきん
原料米:会津産好適米60%精米
酒度:+1~+2
アルコール度:17度
酸度:1.5~1.6
火入れ:2回
東京会津祭2015にて
熱燗ダイジェスト
純米吟醸
春の酒ですね。うすにごりで、爽やか。味が濃すぎるでもなく、丁度良い飲み口。おひたしに合いそう。
『芳醇純米酒 一火』
甘み・旨み・辛み・苦みのバランスが良い。芳醇とあるが、そこまで味が濃く飲みにくいわけではない。
一回火入れの一火です‼️
二回火入れのものと違い、フルーティさがあります♫
口に含むと旨いやん^ ^
そんな印象に残るお酒
優等生たいぷ。バランス。@ぼんぼり
会津娘 燗酒でいただいました。さん七@南阿佐ヶ谷
純米吟醸。スッキリした旨み
冷、燗で呑める、純米酒❗️
スルスル呑める、塩辛と呑むと、止まらない❗️
おかんしてもらったらとてもふくよかに。不思議なもんですね。