会津娘

aizumusume

高橋庄作酒造店

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

Manny
2021/03/07

この時期、恒例のお酒です。甘さはかすかにありますが、後口スッキリです。

★★★★★
5
Manny
2021/02/14

純米酒としてのバランスが良い❗️

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/01/21

こでらんに
本醸造 無濾過生原酒

★★★★★
5
りょーたぬき
2021/01/17

丸峰別館川音に宿泊した帰りの売店で見つけて即購入!
飲みやすくてグイグイいけちゃういい酒です。

★★★★★
5
おおぱし
2021/01/10

いつぞやの福島出張時に居酒屋空海のマスターからオススメいただいたお酒。その時は飲めなかったのですがやっと入手。旨味と香りと芯の強さ。とても美味しいです。このうすにごり具合が他にはない感じ。その時に伺った会津情報を元に昨年は会津と繋がりも持てました。日本酒がつなぐ縁ですね。ありがたし。飲食店の皆様、どうにか頑張ってください!コロナ明けで飲みに行きます!!
純米生酒 うすにごり 雪がすみの郷

★★★★★
5
えり
2020/12/01

純米大吟醸 東条産山田錦100%

★★★★★
5
ベム
2020/10/26

会津娘 本醸造にごり酒 火入

バナナジュースやヨーグルト香。アル18度。常温。微シルキー。ほのかな甘味がバナナ香と共に。昆布出汁系の旨味が後から少し。アル感結構強くかーっと痺れ苦味の余韻と栗香。ぬる燗は香りがより複雑になり気持ちスッキリ目。アル感が一瞬で収束するため燗のがいいかな😋

★★★★★
5
bakazu
2020/10/19

高橋庄作酒造
福島県会津若松市門田

甘く香り高い
まとまりのある味
すごくおいしい

★★★★★
5
山さん、
2020/10/15

純米吟醸 醸 2020 徳久118 会津若松は徳久産の五百万石を55%磨いた國酒で有りまする〜‼️酒米から自蔵の田んぼ(徳久118なる田んぼ)で耕作して自醸する凄い蔵元さまですね(^^)❣️酒造りに対するスピリットはただただ頭が下がります、そんな國酒ですから、相変わらずの、優しさを感じる、しみじみ美味いです❤️

★★★★★
5
山さん、
2020/06/08

純米吟醸 穣 磨き55% 結構気になっていた蔵元さまで有りまする〜 自社の田んぼで耕作した五百万石で、ラベルでは田んぼ情報まで公開していまして、羽黒7なぜか!トンビ?
ひとつの田んぼからひとつの商品をつくる❣️がモットーらしく凄い蔵元さまですね〜❤️
こう言った魂のこもった國酒は大好きですから〜‼️言うまでもなく、愛すべき蔵元が一軒増えました( ◠‿◠ )

★★★★★
5
さんちゃん
2020/05/18

これはうまっ!たまらない美味しさです。旬のわらびをつまみに最高の一杯!

★★★★★
5
noix
2019/10/19

違いは微妙にtojoの方が甘いかな?
でも、どちらも美味しい^ ^

★★★★★
5
ゆう
2019/10/05

一年熟成の純米大吟醸❗
香りが凄くいい!
さすが会津娘です。個人的には会津で一番の蔵元❗

★★★★★
5
noix
2019/10/01

★★★★★
5
ベム
2019/08/04

会津娘 純米酒

火入れ。りんご、カスタード等フルーティだが控えめ。含むと典型的な日本酒香、椎茸。滑らかな酸味に柔らかな米旨味を纏いスルッと入る。仄かに甘味。最後アル出て舌ピリ。適度な旨味、梨風の余韻◎いい塩梅の濃さ。冷から常温までOK。温度による味変が面白い。寝かせてみたいですね🤔

★★★★★
5
こまさ
2019/07/25

純米吟醸 穣 羽黒7
優しい香り、優しい旨味に酸の余韻、旨い

★★★★★
5
masa
2019/03/27

会津娘 純米吟醸 花さくら フルーティで華やか キレもあり 美味しい!!

★★★★★
5
とみっち
2019/02/10

見えますか?
点字で「さけ」

★★★★★
5
アリ
2018/12/26

香りは純米酒らしい微かにツーンとしている。色は若干透明。
口当たりは柔らかい方だと思うが、酸味が目立つので、中程度に感じる。味は酸味が強く遠くで甘さがある。酸味は強いが、ピリピリした感じの生酒系ではなく、山廃のような酸味。舌に留めても辛さはなく、酸味と甘さのバランスが絶妙。
飲み切り時はさっぱり、後味は酸味が残るが鼻に抜ける感じが良い。
これは美味い。冷酒でも美味いが燗でも美味い。個人的には燗がベスト。無為信の中で2016と2018か2017があるが、今回は2016を選択。若干寝かせた感がある。目隠しして飲んだら山廃だと思う。
会津若松駅近くの渡辺宗太商店で購入。値段は忘れたが1升瓶で3000円以下だったと思う。
会津娘はどれも美味いし、福島の酒はどれもレベルが高い。なかなか飲む機会の無い酒だが、飲む機会があれば絶対飲む。

★★★★★
5
アリ
2018/12/17

香りは純米酒らしく、色は透明。
口当たりは中程度でさっぱりとしたメロンのような爽やかな味。舌に留めると若干のピリピリ感はあるが、目立つ程ではない。
飲み切り時はすっきりしており、後味もまたすっきり。
会津娘、いつ飲んでも安定している。なかなか買えない酒だが、飲める機会があれば絶対に飲む。
始めて本醸造を買ったが、燗でもいけそう。
会津若松へ旅行に行った際に若松駅近くの渡辺宗太商店で購入。値段は1升瓶で2500円程度だったかと。高い酒は買わないので。

★★★★★
5
らび
2018/09/17

純米 無濾過 つるし
五百万石使用
お米の味をしっかり感じるが、飲み口良し。

★★★★★
5
スナッチ
2018/09/11

Tsurushi made from Yume no Kaoru rice, Junmai, this year is much better than last year !!

★★★★★
5
なるとも父
2018/08/05

純米吟醸 雄町

★★★★★
5
ナオ
2018/07/23

雪がすみの郷 純米。甘さ強めのややグレープフルーツ系。

★★★★★
5
ikeike
2018/06/14

やっぱり美味しいわぁ〜😍

★★★★★
5