
会津娘
高橋庄作酒造店
みんなの感想
口当たりのかすかな甘みと口の中で広がる爽快感
純米吟醸 山田穂
ぬる燗の付け方が上手いのか唇をするりとまとわりながら口に入ってくる
美味しい
特別純米酒 無為信
冷と、ぬる燗では味わいが違ってくること
感じられてうれしっす
ツマミはお通しのあぶりベーコン
花さくら 純米吟醸
8月初旬に発売される一回火入れ純米酒。
うすにごりの生酒。割水してありとても呑みやすく仕上げてあります。早春の定番です。
濃厚旨口。思い出すと香りが蘇ってきます。
純米「つるし」
@かむなび
純米酒
「つるし」うーむ。旨い。
毎年夏のお楽しみ☆
の会津娘[つるし]!!
今年も無事に1SBをゲット
酒米は五百万石ではなく、夢の香バージョン。
落ち着いた吟醸香、まだ少し堅いが二日目からが真骨頂なので、ゆっくり楽しもう!
福島のおすすめ。口あたりがマイルド。
純米酒。
余韻が残る味わい深い酒。
今酔の友四人目。雄町で醸した造りは旨味をしっかり醸しつつ、飽きを感じさせない設計。この蔵のみで造りの違いを体験してみたいなぁ。(^^)
会津娘 純米吟醸 『雄町』
会津娘の雄町ver.
ギュッとした苦味にあとにホワッとした芳香が漂い、ついもう一杯となちゃいます。
芳醇純米生酒
味のバランスが素晴らしい。
会津娘純米一火 濃くて芳醇、香り控えめながら、すっきりとした酸もあり美味い。
ぬる燗でも最高。
花さくら、最後の一杯。冷えた状態でほとんど甘さは感じさせない。薄濁り特有の微かにまったりとした舌触り、冷んやりピリリとした感覚。盛岡の桜もすっかり散ってしまったが、ほんのひと時 桜の淡いピンクを楽しめた感じ。最後の一口、なごり惜しく口の中で転がしていると、少しだけ甘さが顔を出し、喉の奥に消えて行った。
@徳重屋
純米
芳醇純米酒 一火
洋梨っぽい程よい甘さが心地よく、ついつい飲み過ぎてしまうお酒。
久しぶりに会津酒らしい甘旨のお酒を頂きました。
純米酒。
今酔の友二人目。割と苦味が強いかな?と思いつつ、しっかり透明感のある綺麗な旨味。しっかりゆっくり味わいたい。(^^)v
今酔の友一人目。酸味と軽やかな旨味を微かな苦味がスルッと呑ませてくれます。優しいなぁ。(^o^)