
安芸虎
有光酒造場
みんなの感想
純米大吟醸 熟成古酒
常温貯蔵
山田錦40%
純米吟醸 入河内
入河内産吟の夢50%
無濾過
純米吟醸 生酒
たれくち
土佐錦50%
純米吟醸 生酒
吟の夢50%
フレッシュ、口当り良し、なので4つにしました正確には3.5です。
「藤家セカンズ」福島
純米吟醸/高知県
さっぱり
高知県産 純米吟醸酒
アルコール分
精米歩合
国分町とち家
安芸虎
純米無濾過生酒
雑味が生きて口当たりまろやか、旨し。
精米度80%
@ぼっちりや
安芸虎
純米吟醸酒
「素」
うすにごり生酒
@ぼっちりや神楽坂
夏っぽい
スッキリで自分好み
@ぼっちりや神楽坂
安芸虎ライト。夏
少し酸味の発泡。
甘くないシャンパン感覚の日本酒。
山田錦80%精米 純米酒 先月○5歳の誕生日のプレゼントで頂いた國酒のいっぽん❣️結構興味ある蔵元で呑みたかったのですが、プレゼントと言う形でやっと呑めましたね^_^v 立ち香さしもの、磨き80で香りませんが、含むと酸が立ち、ピシッとキレキレ、今晩は、麻婆豆腐に、焼き餃子でしたが、そんなアテを食べて、この國酒で、油っぽさが洗われて、グイグイ行けてしまいます〜〜大虎にならない内に、やめておこうと思いましたが、時すでに遅く、やってしましましたね〜〜ヤバし(≧∇≦)
無濾過生酒を。そこまで高知ではなく。
純米吟醸 たれくら
純米酒無ろ過生酒
高知市の古谷商店にて購入。酸味をまとったアルコール香。酸味、甘みと苦味をまず感じ、甘みと渋みが舌の上に残る。生酒ゆえの甘みなのか。舌にシビレも残す。良いバランスのお酒。
安芸虎、阪神タイガースのキャンプに因んだ命名なのかどうかは知らないけれど、酸味がとても爽やかで、食事によく合う。土佐で鰹のタタキで飲んでみたい(行ったことないけど)。
スパークリング日本酒。甘みが泡で拡散されて程よい飲み口になっている。
クセがなくって飲みやすい。中辛口~辛口くらい?
超辛口 吟醸酒
純米吟醸 入河内
純米吟醸、生酒、風味強いけど不思議にバランス良くて後味好き
山田錦80%精米。
これぬる燗にしたらうまし!
しぼりたて 純米吟醸 無濾過生酒
酵母 高知県酵母AC-17 度数 16度
酒米 千本錦 精米 60%
酒度 ±2 酸度 1.9 アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1404円/720ml
12月25日クリスマス開栓。上立ち香は微かにモワッとしたもの。口当たりは比較的サラッと。先ずは甘苦酸っぱ旨と畳み掛ける様な、それぞれの味わいがぶつかり合っている感じ。次第に酸味と旨味の下支えにジワジワと苦味が来る感。2日目以降、丸みが出てうまくなってきた。12月27日完飲。
千本錦のひやおろし。濃厚な旨味が押し寄せる。キリっとした酸味が引き締める。