
あぶくま
玄葉本店
みんなの感想
純米吟醸、
若干甘味を感じる
福島の酒ですね〜。
甘旨味が全面に出てます。
燗も期待できそう。
口に含んだ時は甘さを感じるが、最後には爽やかな口残り。
特撰純米でぇ〜〜ございます✨
スゥ〜っいって 軽めにフワァ〜っといって 徐々にキリィ〜〜〜ってな感じ
ちょっと 以前紹介した『山本の潤黒』に似てるような
うだるような夏には とても合いそうです
茹でたて ホクホクな枝豆食いて✨
バランス良い。普通にうまい。
すっきりして飲みあきない!ずっと飲み続けられる!
25BY 本醸造生原酒
純米吟醸山田錦 無濾過生詰
フレッシュで甘くて美味しい。
福島のあぶくま 氷温貯蔵 本醸造 生原酒。甘味の立つ味わい。貯蔵酒らしいですが、熟成感はそこまでなくむしろ後味がすっきりしています。
福島のあぶくま 純米吟醸 山田錦 無濾過生詰。ゆるい酸味が立ち若干の切れ味の後にさらりと米の旨味が来ます。杯が進む味ですね。
重ための甘味と旨味が広がります。雄町のお酒です。
典型的な福島のお酒の味。
濃厚でふくよかな米の香り。
本醸造のオーソドックスなやつですが…
多分地元田村市だけしか売ってないかもf^_^;)
県外では買えるところは稀かもしれません(>_<)
普通栄川とかの普通酒は熱燗で美味しいのですがこちらは熱燗もいけますが冷酒の方がいいかもしれません(>_<)
熱々からぬるくなると美味しくはないのでやっぱり冷酒でまろやかさを愉しんだ方がいいのかと思います(^-^)
同じあぶくまの大吟醸を2:8で少し添加するだけでものすごく美味しさが増します!
無濾過生詰
純米吟醸無濾過生原酒
あまり好みでなかった
純米吟醸無濾過生原酒。
旨口。口に含むと後から後から旨味がやってきます。
本醸造酒生原酒
純米のほうが好み
純米吟醸 無濾過生詰 三鷹 鷹升
福島のあぶくま 純米吟醸原酒 ひやおろし。スッキリと抜けの良い旨味。グイグイいけます。美味しい。
純米吟醸原酒ひやおろし。
甘い呑み口、すぐ後から苦味と辛味、そして旨味が。
純米酒
アルコール分:16度
精米歩合:60%
酸度と渋味は、若干高めに感じる。
スッキリとして、飲み続けると止まらない感はある!
さらっとしてて水みたい。でも常温はよくある辛口、。
純米吟醸うすにごり無濾過生原酒。爽やかな酸味とコク。