
阿部勘
阿部勘酒造店
みんなの感想
仙台の国分町にある日本酒バー旅籠さんにて。
あれだけ飲んだのに更にハシゴする暴挙。
一杯目は阿部勘を頂きました。
燗用のお酒なのでしょうか、常温で保管されていました。
あっさりとした味付けのおでんと一緒に頂きましたが、味は強いながらも後味がスッキリときれるので凄くマッチしていました。
特別純米。美味しい!
純米吟醸 備前雄町
20151005 みはる食堂
すっきり
すっきり美味しい
KAERU85 立ち香は米の匂い。呑むとドカンと日本酒感が!渋み、苦味、酸味、複雑な味わいが…削らないでも作れる、日本酒は奥が深いです。
モダンなカワイイラベル❤️
ミシュラン🌟のかむなびにて突き出しと共に
純米辛口 辛さと鼻から抜けるアルコール感をビシバシ感じます。そんな全面的な辛口感の中にも凝縮された甘み、苦味、米感を感じさせる大人な酒です。
港町塩釜の酒は刺身との相性抜群です。
阿部勘 金魚
美味いけど好みじゃない感じ。キリッと辛口。
夏吟醸。スッキリやけどコクありかな。まぁ旨いわ。
東京駅地下グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
風味と酸味が力強いですね。
後味はキレるより残る方でしょうか。
いちる発泡生酒。横浜の某店にて。
上立ち香は少なめ、口に含むと薄目のカルピスを飲んでいるかのような、控え目な甘酸っぱさ。日本酒っぽくない味わい。
柱焼酎仕込み
酒徒庵@四ツ谷三丁目
今年三度目の酒徒庵会。酒も安くて旨いが、肴が旨い店でもある。最初は辛口スッキリの阿部勘からスタート。2015.5.12
阿部勘 辛口純米
阿部勘 純米吟醸 ひより
阿部勘 純米吟醸 ひより
「ひより」は酒米の名前。
穏やかで、花の香りのような吟醸香。
軽やかで水のような飲み心地の中にも、旨みを確かに感じる事ができます。
食中酒にも良さそうですが、味わう程に米の旨みが出てくるので、しっかり向き合って酒との対話を愉しむのもありです。
2日目。やはりスッキリとした飲み口ですが、味の奥の方にバナナのような芳醇さも感じられます。
あっさり。いい香り!
純米辛口 熱燗で頂きました。 はせがわ酒店
阿部勘 特別純米60%
飲み会で持っていったから常温で飲んだ
燗した方が旨いだろうが、常温だと普通かな
純米辛口
味わい深い。
日本酒の良さが、凝縮した感じ。
熱燗にして飲めば更に美味しいんだろうなぁと思うお酒。
かなり美味しいんだろうと思うが、弱冠の苦味が、あるのが自分は少し苦手。
好きな人は、かなり好きなんだろうと思う
純米吟醸かすみ酒。宮城うすにごりの生酒。口に入れた最初は甘めの滑らか〜な感じ、そのあと、純米の旨みというか丸い輪郭、最後に生酒っぽい後味。かな
後味が惜しいなーなんとなく他の料理邪魔しそう、少し残る。
全然美味しいけどね!@にこ
これは呑みやすい口あたりすっきり系。
すす〜と入ってきて、後を引かない。
冷やで飲みました。辛口、すっきり。白身魚に合いそう。
スムースだけど旨味あり
特別純米酒
軽い飲み口だけどしっかり米の旨みを味わえる。すっきり飲みやすい。
数日経つと更に美味しくなりそう。