
一品
吉久保酒造
みんなの感想
サーモン。
好きな味ではなかった。
やや辛スッキリ系。ちょっとだけ重さと旨み系。
茨城・水戸市の酒、一品
国産米100%
精米歩合50%
純米大吟醸
一品は初
思ったよりもドライ
まだまだ知らない酒があるなぁ
(*´∇`*)
ヒタチノドラゴン
クランド限定品
辛口、飲みやすい。
変な癖無くて飲みやすい。あまり特徴ないけど飲みやすいお酒。
👩海外向けってかいてたけど飲みやすい!ただ3!
辛口、サバや目指特化
普通酒
にごり
にごりだけあってさすがに甘め
撮らせてもらえなくて…笑
超辛純米
料理の邪魔をしない穏やかなやさしい辛さで、綺麗な味わいです。お燗の守備範囲は広く、どの温度帯もOKのようです。飛び切り燗でもイヤな辛味にならないところが好きです。
税込2,420円也(地酒の奥広屋)
水戸のお土産。すっきりした甘さ
大吟醸グラスで。
純米酒
みとちゃんと酒一品
北茨城
みとちゃん梅酒
純米酒 ひやおろし 精米歩合60% アルコール18% ほのかなお米の香り。落ち着きのある豊かな味わい。しっかりとした余韻があり飲みやすい水戸の酒。
「サバデシユ」鯖専用日本酒。黄色。少しとろみ。少しツンとした酸味の香り。ツンとした酸味の辛口、しっかりした味わい。
鯖の煮付けと合わせてみたけど、うーん?て感じ、サバ缶じゃダメか。刺身とは合った。食中酒としていいお酒。
一品 純米酒しぼりたて 生酒
吉久保酒造(茨城県水戸市)
原料米:玉栄、精米歩合:60
AL度数:15.5、日本酒度:+2
酸度:1.9
水戸黄門お膝元の酒蔵が醸す酒。
純米生酒ではあるが、吟醸香は抑え気味で、食事を邪魔しない酒。私には物足りなさが残る
初しぼり、にごり酒。にごり酒もいいんだな、って最初のヤツ。大したことはない。
飲みました。
一品 SABA de SHU(サバデシュ)
鯖専用日本酒
そのまま飲むと水っぽくて薄い。
やや酸味の勝った辛口タイプか?。悪く言えば一昔前を感じる味わい(お土産用のガチガチの火入れ酒の雰囲気)。バッテラと飲んだが特別合うとも思わなかった 。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
茨城は水戸の、一品を醸す吉久保酒造さんの鯖専用日本酒、SABA de SHU。スッキリとしつつも米の旨味を感じ、鯖の脂に合いますね。
サバ料理を頼んだので、コレ!
サッパリとしていて非常に飲みやすい👍
一品やないけど、さばでしゅ。
確かに鯖とあう!
単品で飲んだら普通。
癖がなくまろやかで飲みやすい
甘くて呑みやすい
サバで酒 ん〜わからないです、、
しめ鯖とともに試したけど、、居酒屋さんの新鮮なものが良いのかな、、
醸造酒としては美味しい、
見かけて、面白そうだと思い購入しました、
興味がある方は、、オススメ、、、
します。
精米歩合50%
古久保酒造