
稲里
磯蔵酒造
みんなの感想
茨城県笠間市・磯蔵酒造の稲里純米、石透川仕込み。非常に滑らかな、酒そのものの自然な味わい。縄文ぽいラベルに似合わず、とても優しいまろみ、甘み。最後にじわりと感じる、決して嫌な感じでない苦み。最後に残る苦みが大概嫌いなのだが、稲里のはまろやかで、良い感じ。個性的な1本。笠間市と言えば、笠間稲荷、茨城出雲大社、日本最古の酒蔵、笠間焼、そして特攻記念館。5点。
純米
稲里 初搾り
活性にごり、本醸造。17度。澱2cm強。穴開栓。中粒ガス強い。ミルキーフルーティな典型的活性濁酒香。甘味しっかりありますがガス由来のビター感と硬質なミネラル感でいい塩梅に。インキメロン、洋梨の含香強め。澱混ぜガス強、香強でドライ寄りになりキレ感増しさらに好みに。美味い!😋
浅草の路地奥の店でゲット!発泡酒なのに熱燗も美味い😋最高だあ
純米 日本晴
神田の店員さんに紹介されて三ノ輪で購入。室温でいただく。まるっとした口当たりから良い感じの酸が舌を包む。余韻も長め。The食中酒。そしてCPが高い。レギュラー酒がこれだけ美味しいんだから、後は何を飲んでも美味しいでしょう。生酒とか原酒も飲んでみたい。
#稲里 #磯蔵酒造 #茨城酒 #鈴木酒販 #三ノ輪
浅草の稲里アンテナショップで発見、購入 試飲して買いました
とてもきれいなお酒です。
かおりは、白ワインのようだが
きつい酸味はない
色はほとんどなく、最初、柑橘系のさわやかな甘さ、ついでピリッとしたアルコール。
フィニッシュは、意外にキレがあって、サッと去る。
2000円しなかったと思う、コスパも良、ラベルもかっこいい^_^
稲里 純米 しぼったまんまの出荷 720ml
蔵元である磯蔵酒造の近くの酒屋で購入しました。
しぼったまんまの出荷とは無濾過生という事です。
澄みきった味で後味が独特でした。
番外編 酒樽
稲里 月 純米山田錦
山 純米
雪
にごり酒