
稲田姫
稲田本店
みんなの感想
純米吟醸
鳥取
甘い
一気に飲むのすっ
ちょびのみあまーーーーい
夏の純米 クセ強
☆3.5
本醸造生原酒(五百万石を大半使ってる)
辛口だけど味が濃くて最後まで辛味が残る。後味に少しだけ醸造アルコール感が残る。
酒蔵のお姉さんが実は好き。
生酒系の中で値段安い割には美味しい。
稲田姫を醸す、鳥取県米子市の稲田本店さんの、米子スワン 純米酒。KURAND CLUB 限定。
ふくよかな米の旨味を感じる、やや辛口酒です。
日本橋の蔵元直営の店で飲む。おとなしめで吟醸香にも嫌味がない。別ブランドのトップ水雷はあっさりでぬるかんが良い感じ。
あっさり系純米酒
熱燗でいただく🍶
ミネラル❗️
酸味がちょうどいい^_^
うま!
強力米 純米吟醸
純米酒 ゲゲゲの鬼太郎😁
68% 辛口純米
純米吟醸 強力
2015.06.07
アッサリしつつ日本酒らしい後口。前に飲んだ稲田姫よか華やかさはおとなしい感じ。
いなたひめ 強力 純米酒
1400円
ふくよかで甘みのある味。吟醸に比べて、苦味が強い印象。
燗向けのお酒。
すっと喉に入って体に落ち着く。
料理に合わせるのにとても良い。
純米吟醸 強力 ひやおろし
まろやかで旨い
伯耆の稲魂 本醸造大辛口
キレのある辛口
今日飲んだやつ。鳥取の稲田姫 良燗純米。燗酒用のいなたひめ。燗で華開く米の旨み。日本酒はこうじゃなくっちゃって感じです。
鳥取の稲田姫 純米無濾過生原酒。キレか立つ辛口。刺激ある淡麗生酒。
強力の純米、純米吟醸、純米大吟醸の飲み比べ
鳥取県の酒屋さんがやっている居酒屋のオススメで、注文してみました。
強力米というのを使っているそうですが、あまり癖もなく、喉ごし、スッキリなお酒でした。
鳥取県の酒屋さんがやっている居酒屋のオススメで、注文してみました。
強力米というのを使っているそうですがらあまり癖もなく、喉ごし、スッキリなお酒でした。
島根県の酒屋さんがやっている居酒屋のオススメで、注文してみました。
強力米というのを使っているそうですがらあまり癖もなく、喉ごし、スッキリなお酒でした。