
裏・雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
年末年始用に吉祥で注文した6本のうちの一本は裏・雅山流 香華 本醸造 無濾過生詰です。
雅山流を飲んだことが無いのに裏シリーズというのもなぁと思いつつ選んでしまった一本ですが、本醸造とは思えない華やかな吟醸香と綺麗な酒質の透明感のある味わいは、『大吉』のおみくじを引き当てたみたいで、今年もついてる感じです。
税込2,695円也(お酒のアトリエ吉祥)
甘みがある、食べものと合う
普通に美味い
美味い、しみる
裏・雅山流 香華
本醸造 無濾過生詰
これは、食中酒にピッタリと思います。辛め爽やかっというのがぴったりかな。アルコール低め(14°)も食中酒に良いと思う理由です。値段も控えめなのが◯
米沢旅行でホテル近くの居酒屋でいただく。米沢の地酒だかここは東光の本拠地。やはりその差は歴然。甘みが強めで飲みやすいお酒ではある。
香華 本醸造 無濾過生詰 出羽の里65
日本酒バル富士屋
甘口。香よし。後味すっきりしすぎ。獺祭っぽい。飲みやすいお酒です。
本醸造生詰 無濾過「香華」
低音仕込み、精米歩合65%、出羽の里100%使用
取扱店でも一部の店しか置くことが出来ない限定バージョン。
フレッシュで香り高く華やかな。
スッキリしている夏にいい。
ふわーっと軽やか。すーっと染み込む。筍の土佐煮と一緒に😊
華やかというか完熟した果実の甘やかな香り。
口当たりシロップのようなトロッとした甘さ。
重心低め、後味はしつこくはないが、少し舌に残る。
軽い印象ではあるので盃は進む。
悪くない意味で日本酒ぽい
香り独特
好みでは無いけど…
無濾過本醸造
黄色でフルーティーな香り。メロンの味でサラッとしています。飲みやすいです。いづみやにて。
夏酒!
さらっとしていて、適度に苦味もある。
陶器よりガラスのお猪口が合う。
裏 峨山流
香華
我が家の定番。安い、飲み飽きない。アルコール添加とは思えない。
米沢市大字竹井1331 九郎左衛門裏我山流 無濾過本醸造生詰 十四代の山形だけありコスパ最高です。 今日封開け開けてから投稿に気がつき直ぐ一杯あては若竹煮がいい
香り高い。味は最初濃い口そのあと抜けば早い
神田のみにて
裏・雅山流 極華
香華
フルーティな飲み口。程々に甘い。
スイスイいける感じのお酒ですね。飲み口も軽いです。
裏・雅山流 芳華
裏・雅山流 芳華