
開運
土井酒造場
みんなの感想
これほんとにやばい。飲みやすさと香り高さみたいなのが最高!、
静岡掛川の土井酒造の初夏の純米酒「涼々」名の通りに涼しさを感じさせてくれるすっきり感、毎年美味しく頂いています
米違いがあったので購入してみた。
・山田錦
色は透明、口当たりは硬めに感じた。すっきりしていて、ほのかにメロン感もあった。真っ直ぐな印象。
飲み切り時は抑揚があり、後はさっぱりなくなっていく印象。
・山田穂
色は透明、口に含むとほのかに痺れる感じがあり、控え目な生酛系のよう。柔らかい印象。
飲み切り後は気になるほどではないが、微かに痺れる感じがあった。
・誉富士
色は透明、一番柔らかく感じた。味は平坦で徐々に広がってくる印象。落ち着いている。
遠鉄百貨店で購入。山田穂は¥1,650、それ以外は¥1,540。普通に美味かった。始めに飲んだ時はラベルを見ながらでは米の味の違いが分かったが、ラベル隠して飲んだ時は、温度が高くなった影響もあるのかもしれないが、全く分からなかった。
掛川の銘酒。
先に飲んだ田酒と比べると味がはっきりしている。
尖っているというのだろうか。
玄人好みの酒をさくらのお供に。
花の香 純米吟醸誉富士
甘い香りが花の香りのよう。味はそこまで芳香感なくしっかりとした味。香り食前味食中。
開運
純米無濾過
かき酢で
シュワ感ある酸味
甘みが来て、牡蠣の濃厚な旨味を引き立てる
年明けの縁起担ぎに良い
口開けを追加
シュワ感が増し、キリッとした旨味が増す
星⭐️を追加
星⭐️五つです!
純米無濾過生 山田錦100% 精米歩合55% ¥2800 一升瓶 成田屋色は透明、口当たりはピリピリと極微炭酸。微かに炊いた米の香り。口に含むと渋みと酸味がきて、やがて旨味がゆっくりと続く。雑味のない綺麗な味わい。燗酒にすると旨味倍増。合わせる料理の幅が広い印象。ついつい飲み過ぎてしまいそう😋
新酒。生酒。
濃くて香り高くいやらしくない甘さ。
純米誉富士。すっきり辛口やや酸味甘味。
すき
開運 ひやおろし 純米
静岡の酒 少しトロリとしたような旨味の濃い酒 とても好み でも後味にピリピリ感があるから辛口なのかな?
純米愛山。さっぱりやや甘にが。
開運 新酒生酒
19度と高め。熟林檎やキャラメル等甘い香。意外と度数の高さは感じられず飲みやすい。ウオッカの様な蒸留酒を飲んだ時の円い甘味にキリリッと苦味。徐々にアル感が出てややカッと喉元が燃えますね笑😅旨味より甘味と香りを楽しませる味わい。ロックでゆっくり飲むのも美味しいかも😋
無濾過純米 赤磐雄町 55%
生酒
樋川
「開運 特別本醸造」日本酒頒布会でお世話になってる奈良の酒屋「あべたや」さんがインスタで紹介してたカップ酒。ワンカップシリーズです。香りは控えめです。スッキリした飲み口で後味に少し辛みが心地良いです。
涼々
雄山錦✨
無濾過純米✨
開運の初蔵純米
この時期だけの特別な開運です。
槽で搾った 純米生酒なのです。
キリッと辛めかと思いきや、旨味ある上質な味です。
純米だけど純米吟醸クラスです😍
吟座「糀家」で家族でいただく。
甘い香りがサッと広がり、旨い。
コロナウィルスが早く収まって欲しいと願って、飲みました。
開運 特別純米酒 祝酒
燗酒が最高。コクのある旨味&酸&辛さのバランスが良い。深みのある味わいが五臓六腑に染み渡る。4〜5の評価。
矢島酒店で購入
(燗酒)
スッキリ、おいしい!
運が開ける感じ
無濾過 純米 赤磐雄町 55%
樋川
フルーティでまろやか。これは本当に美味しかった!
雄町 純米吟醸