開運

kaiun

土井酒造場

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

アリ
2025/02/18

香りは穏やかではあるが、清涼感がある。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、ほのかにバナナ系の香りが鼻に上がってくる。まろやかな旨味と米のしっかりとした甘味がある。僅かにエナジードリンク系の味わいもある。舌に留めると控えめながら辛味が味わいを引き締めている。
飲み切り時は中程度の強さ、余韻はしっかりとした旨味と渋味、程よい辛味が残る。
季節感はないが、去年の9月に購入したひやおろしを開けた。当時、あまりにも美味しかったので、追加で購入しており、常温保存していた。
今年の秋もまた楽しみ。
1升で¥2,980とコスパも良い。
開運は安定感がありとても好きな銘柄の1つ。

★★★★★
5
すずめ
2025/01/26

純米

★★★★★
5
アリ
2025/01/25

香りはやや濃醇ながら華やかでフルーツ系の雰囲気。色は透明に近い。
口当たりはやや柔らかい。しっかりとした旨味と甘味、程よくバナナ系の香りが鼻にあがってくる。舌に留めると、控えめながらピリッとした辛味がある。
飲み切り時は優しく、余韻は米の甘味と旨味が残る。
これはめちゃくちゃ美味しい。どんどん飲めてしまう。開運は美味しいのだが、味が強すぎてアルコール度数以上に高いかなと思うものもあったが、これは全てが丁度良い。値段は1升で¥2,180と激安。シュバルツという名前と黒のラベルに惹かれて購入。静岡酵母と7号で間違いないなと思ったのだが、大正解。
サンゼンで購入。これはまたリピートしたい。

★★★★★
5
アリ
2025/01/14

香りは清涼感がありつつ、僅かにアルコール由来の鼻にツーンとくる感じがある。色は透明に近い。
口当たりは中からやや柔らかく、トロッと舌を包み込む雰囲気。メロン系の香りとアルコール系の香りが鼻にスッとあがってくる。ピリッとしたフレッシュ感にガツンとくる旨味、程よい甘味、渋味と様々な味わいが口の中に広がる。舌に留めると辛味の刺激がくる。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と渋味が残る。
粋遙倶楽部のお酒なので安定して美味く、自分のイメージする開運らしい味わい。麹米のみ山田錦を使用。掛米は一般米なので、この値段を実現しているのかもしれない。酵母は静岡酵母と7号酵母。4合瓶で¥1,336と安い。

★★★★★
5
ナオ
2025/01/10

純米。甘み酸味やや辛口やや重め、静岡のお酒にしては大分濃厚な印象。

★★★★★
5
マサナリ
2024/12/12

「開運 祝酒 特別本醸造」香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリで少し厚みのある旨みがあり、後味に少し辛みと苦味がきます。御燗にするとグッとまろやかになり、後味もスッキリします。

★★★★★
5
アリ
2024/12/06

香りはお米の雰囲気の中にアルコールの刺激がある。色はほぼ透明に近い。
口当たりはやや柔らかく、メロン系の香りが鼻にあがってくる。かなりしっかりとした旨味に、ピリッとくる辛味。甘味もあるが、辛味の方が強く感じる。トロッとした雰囲気があり、アルコール15度とは思えないほどの濃厚さ。
飲み切り時はやや強く、余韻は辛味と旨味がしっかりと残る。
特別本醸造とは思えないほどの旨味の強さ。遠州の四季は静岡県西部で一部の酒屋のみが取扱う銘柄。粋遙倶楽部のお酒はかなりコスパが良く、見かけたらついつい買ってしまう。冷(常温)で飲んだが、この温度も良かった。燗にしても良さそう。
1升瓶で¥2,200とここ最近ではあまり見かけなくなった金額。麹米のみではあるが、山田錦を使っている。

★★★★★
5
アリ
2024/09/07

香りは落ち着いた雰囲気ながら、ほのかに瓜系の香りがある。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、バナナ系の香りが鼻に一気にあがってくる。しっかりとした旨味と甘味、ややピリッとした刺激もバランスよくある。ひやおろしらしく、味わいのトーンに落ち着きがある。
飲み切り時は力強いがするっと喉を通る。余韻は甘味、旨味、渋味が心地よく残る。
めちゃくちゃ美味しい。純米酒だが、吟醸酒のような香りと味わい。ラジオでとある人が、今年の開運のひやおろしは本当に美味いねと言ってたので、探して買った。ひやおろしとしては時期がやや早く、来週入荷のお店もあった。今シーズン、もう1本くらいは買いたいくらい美味しかった。値段は1升で税抜¥2,980も安い。かたやま酒店で購入。

★★★★★
5
Masa Kobe
2024/08/24

すっきりしながらもまろやかで凄い美味しい!

★★★★★
5
けいち
2024/06/17

開運 涼々 純米酒 

涼々」という名前のとおり、淡麗でスッキリで心地良く、裏ラベルに書かれている「初夏に吹く若葉の緑」の言葉通り、今の季節にピッタリのお酒ですね。
キレの良い辛口のお酒ですが、ツンツンした辛さがない、丸くきれいな口当たりがいい感じです。

★★★★★
5
8月のネコ
2024/05/18

雄山錦 純米酒
はせがわ酒店企画の日本酒です。なんとも奥ゆかしい上品な立ち香、開運にしてはやや厚みのある旨酸味で美しいお酒。なんだけども薬味をたっぷり効かせた鰹のたたきに合うんだな♡やっぱり開運なんだな✌🏻

★★★★★
5
アリ
2024/05/06

香りは程よい清涼感がある。色は無色透明に近い。
口当たりは中程度、しっかりとした旨味と甘味、程よい酸味と辛味。バランスがとても良い。舌に留めると喉にスースーとミントのような感覚に、ピリッとした辛味がある。
飲み切り時はガツンと強く、余韻は舌に程よい痺れが残る。
とても力強い味わい。特別本醸造だが、純米吟醸と言われても違和感がない。アルコールも15度だが、17度くらいの雰囲気に感じられる。飲み応えがすごい。
この開運は粋遙倶楽部という静岡県西部の酒屋で販売されているプライベートブランドの商品。コスパが非常に良く裏切られた事はない。間違いなく誰にでもオススメできる。
1升で¥2,100と安い。掛川市のスーパーサンゼンで購入。開運は良い酒だと改めて認識させられる。

★★★★★
5
けいち
2024/04/24

『春陽』純米無濾過生酒
低グリテリン米「春陽」を使用したお酒だそうです。
春陽とは、近年話題になっているお米の品種。低アミノ酸のため雑味のない味わいに仕上がる事が多くマスカットのような香りが特徴的。

グラスに注ぎたては僅かにガス感あり。
マスカットや、やや洋梨のような爽やかな風味を感じ、後味はどんどん引き締まりフィニッシュはドライなニュアンスが拡がります。
途中経過を考えると予想していなかった味わいで出るところは出て 締まる所は締まる。
スタイルのいい酒となっています。

★★★★★
5
アリ
2024/03/04

香りは静岡酵母らしい華やかでバナナ系の香り。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは丸く、トロッとした印象。バナナやメロン系の香りが鼻にあがってくる。しっかりとした旨味に、酸味、ガツンと力強い感じ。舌に留めると程よくピリッとした辛味もある。
飲み切り時はやや強く、余韻は旨味と辛味が残る。
力強い味わい。吟醸香がしっかりあり高いお酒かなと思いきや、こちらは1升で¥2,000と超安い。ここ4,5年でこの価格でこのクオリティはあまり見かけなくなった。お酒が好きな人には誰にでもオススメ出来る。
浜松駅南のかたやま酒店で購入。開運はしばらくすると急に飲みたくなる。ラベルと値段をみてグッと惹かれて購入した。開運らしい素晴らしい味わいでとても良い酒。

★★★★★
5
ショコラ
2023/12/03

波瀬正吉✨

★★★★★
5
かずKAZ
2023/11/27

特別純米 呑み切り一番 粋遙倶楽部 タンクを買いきって提供 取り扱い店少なく、静岡行って購入しました 色味はやや山吹色 旨み深いけど甘ったるくなくいい感じ

★★★★★
5
ベム
2023/10/22

開運 純米 ひやおろし

ヨーグルトがうっすら香る。ちょい甘で果実味もあり比較的華やかめですね!酸味は穏やか。ほんの少しのビター感と辛味がアクセントになって引き締める。飲み込んだ後に旨味がじわーっと伸びてくる。嫌味や角は無くふんわり綺麗な味わいを堪能できて非常にいい💯

★★★★★
5
ひよ
2023/10/08

波瀬正吉 味があってキレイさもある。
11000

★★★★★
5
ひよ
2023/10/08

波瀬正吉 味があってキレイさもある。

★★★★★
5
けいち
2023/09/15

三男からの誕プレ口開けです✨
開運 熟成酒「朧月」(おぼろつき)製造年月 2021年9月
トンネル熟成で、上品な旨味がました至極の熟成日本酒🍶🎑
まさに熟成。
まろやかな味です❣️

★★★★★
5
かずKAZ
2023/08/12

雄山錦 純米 優しい味わい

★★★★★
5
アリ
2023/07/21

香りは爽やかで華やか。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中からやや柔らかく、しっかりとした旨味、メロンの香りが印象的。フレッシュなピリピリ感に程よい渋味が良い。
飲み切り時はややガツンときて、余韻は旨味がしっかり残る。
なかなか美味い!!このクオリティで1升瓶¥2,100は久しぶりの大ヒット。¥3,000と言われてもなんとも思わない。この遠州の四季は粋遙倶楽部という静岡県の酒屋で組織された会の商品らしく、コンセプトは品質本位でリーズナブルな商品らしい。まさにその通りのお酒だった。
掛川市のサンゼンで購入。

★★★★★
5
伊達眼鏡
2023/06/17

純米吟醸 山田錦

おだやかな酸、バナナメロンの香りが華やか。のっぺりしていない程よい複雑み。

★★★★★
5
ナオ
2023/05/26

純米涼々。酸味すっきり後味やや辛口。

★★★★★
5
ナオ
2023/04/18

純米無濾過生山田穂にごり。甘み酸味やや軽め。

★★★★★
5