
甲斐男山
kaiotokoyama
八巻酒造店
みんなの感想
sake_mottekoi30
2025/03/22
山梨県北杜市高根町、八巻酒造、純米酒、甲斐男山。八巻さんがはじめたから八巻酒造。珍しい名字。個性はあまり感じず、無難な日本酒、可もなく、不可もなく、という感じ。ちょっとえぐみが残るので、好みが分かれそう。しかし、堅実な無難な日本酒。3点。
★★★☆☆
3
いとう
2021/12/31
すっきりとした味わい。飲み口柔らかゴクゴク飲める
★★★☆☆
3
takechan_jp
2020/09/02
純米酒
普通
★★★☆☆
3
酒主T
2020/06/13
甲斐男山 純米生酒です。こちらも山梨県の酒屋さんで買いました。暑い日が続くと生酒が美味しく感じるな。そんなに辛口ではない、生々しさたっぷりの純米酒でした。生酒続くなぁ。
★★★☆☆
3
そうた
2019/04/16
甲斐男山 吟醸酒
精米歩合60%
アルコール度数15度
まろやかな辛さと甘さ。アルコール感しっかり感じるけど雑味がないと言うかなんと言うか飲みやすくて美味しいお酒ですね。
★★★☆☆
3
そうた
2019/04/05
純米原酒
山城酒造店 売店の限定品
精米歩合65%
アルコール度数18%
かなり辛いんだけど、なんだかとてもスッキリした味わい。クセも少なく、飲みやすい。
キレも良くて美味しいお酒だ。
★★★☆☆
3
かすり
2018/09/13
山梨は北杜市 八巻酒造店 甲斐男山 辛口 生。かなりスッキリした飲み口で後味もサラッとしているので、ある意味スポーツドリンクのような飲み口。めちゃ淡麗。酒質の澄み具合はまるで吟醸酒みたいですね。。 #日本酒 #八巻酒造店 #甲斐男山
★★★☆☆
3
ねこぺん
2015/10/24
男山の名前の印象、辛口造り、この2つから味を想像して、裏切られました。
口に含むとふわっと柔らかく、その後くちのなかに心地よい刺激が。自己主張せず普段飲みにちょうどいい。
純米、吟醸、本醸造、どの表示も無いお酒、でも美味しい。これも八ヶ岳の水のおかげ?
★★★☆☆
3
にゃっき
2020/11/08
★★★☆☆
3