
柏盛
片山酒造
みんなの感想
柏盛 素直 大吟醸 無濾過生原酒 (山田錦)
ふぁーっと突き抜ける香り。アルコールが強くてガツンとくるけど、キレもすごい ★3.3
柏盛 素顔 純米吟醸 無濾過生原酒 (夢ささら)
香り豊か。やや辛口。ガツンとパンチ ★3.4
原酒 素顔。19度。生原酒。度数高い。ほどよい甘みとやや独特な風味だけど美味しい。
栃木は日光市 片山酒造 柏盛 原酒 素顔。基本的に原酒しか出さないという変わった蔵元。19%の厚みのある強い飲み口。瓶のデザインが好き。
柏盛純米吟醸原酒ひやおろし
フワッと広がる酸味と後味のキレ
ひやおろしにしては、華やかな味わい
蔵元さんにて。
大吟醸素顔無濾過生原酒。
味わいは、大吟醸ならもう少し香りや甘さが欲しかったかな。
好みだけど、お高めな値段からして普段買いはしないかも。
地酒なので、贈答用&頂き物としていいかと。
酒蔵さんにて。
にごりだけど、さっぱりとしていて夏の食中酒としても🙆
バランスよし🎵
もうちょい香り華やかなのが、個人的に好みです。
今日は、日光東照宮で御朱印頂くつもりが、すごい混み様で断念。
お酒のみ購入してきました。
三密が気になるとこですが、地元の観光が賑わっていてなによりです😹
スッキリ
王道の日本酒の味ながら雑味がない。原酒の力強さもある。熱燗でも、おいしいと感じる一品。
栃木は日光市 片山酒造 柏盛 原酒 大吟醸 ほほえみ。「素顔」に比べるとアルコール感は抑えめですが、やはり強固な味わいです。酒を飲んでる!って感じる飲みごたえです。10/13日に飲みました。
栃木は日光市 片山酒造 柏盛 原酒 素顔。コルク栓に水色瓶でレトロなデザインだけどスタイリッシュでよいです。この蔵は原酒に並々ならぬ拘りがあるようで、主力はほぼ原酒です。キレ良く後からグッとアルコールが来るて力強いです。このアルコール感は醸造酒というより蒸留酒ですね。。度数はたしか19度。10/13日に飲みました。
原酒 素顔
名前の通り、酒の素顔。
昔ながらのガツンとしただけの酒かと思いきや、以外に飲みやすくて、米のいい香り!
アルコール度数が高いので、飲み過ぎ注意です。
酒蔵売店にて購入。
栃木県日光市、片山酒造。原酒、19度。かなりクる。瓶の色とかコルクの栓とかオシャレ。蔵にお邪魔した時に買ったもの。