
亀の海
土屋酒造店
みんなの感想
亀の海 純米吟醸 ひやおろし
生酛
生酛らしくピリッとしっっかりな酸がくっきり強め。
香りスッキリ、旨みもしっかり。
冷で美味い。
亀の海 信州醸熱タンク2023
佐久コスモス花酵母
純米吟醸
甘酸っぱい!香りも華やか。酸味もしっかり爽やかなので、ダレずに美味。
亀の海 純米大吟醸 無濾過生原酒 美山錦
穏やかな青林檎系の吟醸香。
程よい甘旨味が広がって、程よい酸&辛でスキッとキレる。
濃醇でトロッとした呑み口で余韻も長い。
フィニッシュは薄っすらガス感もありますよ〜😁
純米吟醸原酒、コスモスの花酵母。爽やかな柑橘系の香りとキリッとした酸味が高次元でバランス。酒蔵で試飲して即買いでした。
純米吟醸 ひやおろし 生もと Terroir Saku Kiyokawa
甘味から入ってすぐに辛味と苦味。後口は苦味。
飲みやすくはない。
亀の海 旨口純米
ポンと元気よく開栓、甘酸っぱい米の旨味を感じる立ち香。
ギュッと濃醇でジューシーな甘旨味が広がって辛でスーッとキレる。薄っすらチリチリ感も😁
流石「うまじゅん」旨味た〜っぷりでコスパも最高〜😆
我が家の常備酒仲間入り決定〜😊
今年ハマった亀の海。
まだ飲んだ事ない純米を見つけました。
たまたま買い出しに行ったお店で
この一升瓶が一本だけぽつんと有りました。
亀ちゃんの信頼性を信じて、
すかさず手に取りました。
しかも一升瓶でこの価格🥳
素晴らしい👍
いざ、開栓!
精米歩合59%の旨口純米の
記載通り超美味い😋
米の甘みと旨味が口一杯に広がります。
少しずつ寒くなってきたので、
燗も試してみたかったけど
冷酒〜ひやの温度帯で十分楽しめて飲んじゃいました。
開栓してからどんどん旨味が開いて来ますね〜😋
いや〜、久々に味のりの良いお酒に当たりました🎯
購入額 ¥2640(1.8L)
亀の海 夕やけ小やけ 純米吟醸
穏やかな吟醸香。
濃醇で旨味ノリノリの甘旨味が口いっぱいに広がって余韻長くスーッと辛でキレる。フィニッシュはほんのりスパイシー感も❗️😆
そして少し温度が上がってくるとより円やかな味わいに変身〜😊
こちらのお蔵さん、秋酒も抜群です🤣
亀の海 夕やけ小やけ
純米吟醸 山田錦
旨味強っ!メロンのような華やかな香り。それでいてキレもしっかり感じるスッキリ感もあり。
亀の海純米吟醸生
結構、甘い。フルーツみたい。
亀の海 旨口純米
開栓と共に青林檎系の吟醸香。
程よい甘旨味が広がって辛苦でスーッとキレる。
亀の海Limitedシリーズのスタンダード、トロッと爽やか&ジューシーな呑み口でスイスイ呑めちゃいますよ〜😊
コスパ最高のこちら、他スペックも呑んでみたいですね〜🤣
細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生
ひとごごち
香は若干、フルーティーな香がします。口に含むとガス感を軽く感じます。林檎かマスカットを思わせる様なフルーティーな感じですが甘さはそれほど強くないです。全体的に主張が控えめですが、それがバランス良くなりサラッとして飲みやすくなっています。
亀の海 純米吟醸生 蝉しぐれ
亀の海 春うらら 純米吟醸
うすにごり生
メロンみたいな甘さしっかり、ガス感あり。
酸味も程よくスッキリうまい。
温度が上がるとやや甘め。
亀の海 春うらら 純米吟醸 うすにごり生
初の亀の海🐢
飲み比べで、純大吟(ピンク)と
純吟(イエロー)の2本を仕入れました。
いざ、開栓!
コチラの方が香りが高い。
飲んでみると旨みが有るが、
凄く良い感じでキレ?が有る。
(辛口では無いので、良い感じで余韻良く引いていく感じ)
店主からは「純吟の方が人気ある」と言われたけど、納得。
両方美味しいけど、どちらかと言うと俺も純吟の方が好みです👍
どっちも美味しいねぇ〜😋
購入額 ¥1485(720ml)
茜さす 特別純米ヌーボー
甘くジューシーでグラスにも合います。
純米大吟醸 美山錦
無濾過生原酒
亀の海 純吟吟醸マリック
旨味と酸味強い、ピリキリ。
最後にほんのり渋みあり。
『純米吟醸 生モト造り』
最後の一杯まで美味い😋
亀の海 夕やけ小やけ
純米吟醸 山田錦
こっくり旨味で甘さもしっかり。奥の方には渋みもあり。
亀の海 茜さす 純米大吟醸
甘さがちょうどいいです。
横浜中華街 GI Nagano 酒メッセにて
亀の海
亀の海
蝉しぐれ 純米吟醸 生酒 59%
峠