
亀の海
土屋酒造店
みんなの感想
3蔵目、やっとこ秋上がり、しかも純吟で有りまする〜^ ^U ラベルも秋を感じさせてくれまするね〜www
本来こんな感じの國酒がズラリと並ぶのを期待して居りましたGA〜今頃秋上がりを望むのが無理が有るのでしょうか❓コチラ最近売り出し中の信州は佐久の亀さん🐢良い國酒を醸す様になりました(^.^)🤍
嫌味の無い旨味でフルーツ感もあって良い味わいで有りました。👍
甘みが強いまろやかで旨味もある
茜さす
スパークリング・ドライ
茜さす 特別純米
瓶火入れ原酒
別あつらえ芳醇生囲い
今年一。
茜さす 限定酒 特別純米
丸ト大塚商店にてツレが購入
フルーティー??
甘いけど日本酒感はしっかり
保冷しなかったんだけど、最初から最後まで安定して美味しい
ちょっと臭みの出てきたカツオののっけ盛りも、Kaferのお試し6種盛も、枝豆も合う〜( ꈍᴗꈍ)
あっという間に無くなって、ツレは飲みかけの両関を出してきましたよ〜(≧▽≦)
春うらら、アノ春が懐かしい〜www ^ ^❗️
カナリの蒸し暑い🥵8月10日、三日前は、無暦の上では、立秋てか〜、、、まだまだ予報では暑き夏らしくて、ただただ暑い☀️、、、歳のせいかも知れないケド、汗のかきかたが例年と違うし、もしや、コロナ⁉️ 基本毎晩、國酒にて消毒しておりまするから、大丈夫V👌でしょうか?分からんケドね〜(´∀`*)!
コノ國酒、絶対に夏に呑みたいと思うからと、二本入手して置いた、ラスイチ!
時4ヶ月たっても味わいは変わらんか⁉︎
フルーティーに香って、グラスには気泡が爽やかに、むしろ更に米の旨味甘みが来て、ピリとキレるから、まいう〜ですね〜(^。^)❣️
本来、コノ時期のコノ蔵元様の國酒は『蝉しぐれ』何でしょGA、、、拙者コチラは今の所、苦手ゆえに、入手しておりません( T_T)!
この先の、ひやおろし、GA楽しみで成りませんwww ^ ^v❤️
香りは華やかでフルーティ。色は透明。
口に含むと洋梨やメロン、りんご系のフルーツ感が広がる。旨味も凄くトロッと感がある。開封時はガス感も強く力強い。
飲み切り時はやや強さがあり、余韻は甘味控えめの旨味や渋味が残る。
美味しい。
亀の海は細雪を飲んで好きになった。なかなか飲む機会がなく、今回2本目。フルーツ感強めの吟醸酒らしく、お酒が苦手な人にオススメ出来る。
松本市の大月酒店で購入。4合瓶で¥1,760だが、純米大吟醸であることを考えると安い。
蝉しぐれ 生酒
すっきりした酸味でおいしい
2022.06.13 Hirai
純米吟醸 無濾過生原酒
瓶内発酵で舌先で弾ける微発泡
フルーティだけどキレのある淡麗。バランスの良い酸味。
これが磨き59%?というクリアな味。無濾過生なのに軽やかで、飲みやすい。危険極まりないお酒!
春はこれ以上待ってはくれないので有りまする〜www !
その名も『春うらら』地方競馬の牝馬で113戦0勝が印象深い副題、、、違うかwww ⁉️
今日はやたら寒さを感じましたG A!!!もう春は向こうに行ってしまった感じで有りまするね〜(´∀`=)!
そろりそろりと、開栓しまする〜、吹くかな?と思いつつ、【シュポっ!】て可愛いくいいました^ ^♪ 立ちは良くて、含むと、ベリーの味わいが来て広がる旨味と共に切れていきます、もう、去り過ぎたで在ろう春が名残りまする〜❤️
純米吟醸 無濾過生原酒
亀の海
今日は何の日か分からないが、もずく、蕗の薹、ウドの芽の天麩羅、つきあげ、ウドの酢みそ和え、五目生揚げ納豆、ウド皮と太糸こんにゃくのきんぴらと合わせて。
まろやかな芳香と、広がりじわりとくる甘味。ジンとくる酸味の締め。
生原酒への期待を綺麗に出してくれる酒。
すすむすすむ…
亀の海 純吟吟醸
無濾過生原酒 黄ラベル
こっくりトロうま。
渋苦もあり、スッキリ。
亀の海 春うらら 純吟吟醸
うすにごり生
うまっ!
甘い&酸味がキレイ!!
おりの渋みもちょうどよく、春の爽やかさが感じられる。
超辛口
茜さす特別純米酒。甘み酸味ややまろやかこってり。
純米吟醸あらばしり。甘みやや酸味メロン感。
細雪 純米吟醸直汲無濾過生原酒
2021.11
720ml
純米吟醸 生酛造り ひやおろし
Modernize Terroir Gorobei
(キモト モダナイズ テロワールゴロベイ)
製造年月2021.9
720ml
信州秘密の酒を企画する県下3件の酒屋さんが大胆にもファン投票で最優秀アワードを受賞した蔵元でのタンク1本を丸々買取り特別に醸造して貰うと云う凄い企画の國酒❣️一昨年受賞の土屋酒造さんコチラも放り込んで来ましたwww 、低アル13° ナウてのアッサンブラージュ⁉️自分的にはウェディングベル🔔國酒❗️
山田さん89%山恵11%と云う何とも分からん調合で磨き59%の純吟生酛氷温囲いの生原と丁寧な造りとなって居まするね〜
英語は苦手でよう分からんけど、"airy finess e"なる副題、軽快 洗練、なんだそうで有りまする^ ^! スイスイ、ゴクゴク系の國酒と思って始めましたが差にあらず、結構コクが有りますね〜www
なるほど、酒屋さん達が言う、『合言葉は…冷やでもヤケドするぜ!』うなずける、いっぽんで有りました♪
蝉しぐれ
純米吟醸
最高。香り高く、微炭酸でフレッシュ。まさに新酒
りんごのようなお酒
吟醸バー石橋
香りが良くて、飲みやすい。
甘すぎず、飲み口サッパリ
メチャ好き!
亀の海は初めて飲んだんやけど、この蝉しぐれちゅうんは、ホンマ、久々の満塁ホームランや!
キレのあるフルーティ系。
一口目、口に含むと最初はキレッキレの美人なんや。
せやけど、ずーっと口に入れとくと、だんだんマスカットみたいなフルーティな甘みがほんのり醸される、デレデレ系に変わっていくんやな。
DAIGOと結婚する前の北川景子を思わせるええ感じの酒!最高ですわ!