
亀の海
土屋酒造店
みんなの感想
純米吟醸
細雪
ひとごこち
日本酒度+1
酸度1.6
アルコール分17度
長野・佐久市の酒、亀の海
美山錦100%
精米歩合49%
純米大吟醸・瓶火入・ピンク
初・亀の海。
甘旨の芳醇な味わい。
丁寧に造られた酒だわ。(*´∀`*)
春うらら 純米吟醸うすにごり生
製造年月2022.2
720ml
春うらら 純米吟醸 うすにごり生 ひとごこち100% 精米59%
開栓時にしゅぽん!っていい音がしました。封切(^^) しゅわしゅわ。華やかな吟醸香。
濁ってないので上澄みをいただいてるのかな。でもこの発泡加減だと今は混ぜられないよね。吹いちゃう。
これは最近瓶詰めしていると土屋酒造さんがつぶやいてたのでは。。タイムリーで出会えて嬉しい。
関町セラー
香りしっかりで辛口。淡白すぎない。好きな部類。
細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生。微発砲で甘みもしっかり。
無農薬 金紋錦 テロワールゴロベイ
美味しいコシヒカリを育てる一等地で作られた金紋錦を使って作られたお酒。美味しい長野酒特有の深みのある砂糖甘さで美味しかった。
亀の海 山田錦 氷温囲い生酒
信州地酒頒布会2021シークレットコース
甘うま!酸は程よくしっかり
亀の海 旨純 旨口純米
辛みと酸味と、爽やかな旨味がブワッとくる。最後にキリッと渋みでまとまる。ら
亀の海 夕焼け小焼け(秋限定)
口当たり酸味を含んだ甘味
後半じわじわ辛み
苦手なひやおろし系ですがコレはバランス良くて飲めます。先日の星観察会の戦利品その2。佐久は隠れた酒どころですな。
夕やけ子やけ 純米吟醸 山田錦
酸っぱい系の生酒
クオリティ高くて美味い
香りは青りんごのようで
飲み口さっぱりながらも甘め。
純米吟醸 きもと造り 氷温囲い生原酒
低アルコールでありながら軽すぎずしっかりした味わいがある。甘酸味のつき方も程よくとても美味しかった。
🍶純米吟醸 生酒 長野県
¥1350 四合瓶
@あつみ
なんとも涼やかなお酒。
酒米の金門錦を使ったお酒で、酸味、甘味ともに上品。
柑橘系の果実酒と思うほど。
香りは控えめ。
アルコール度数が14度と低めなのも特徴。
ラベルがかわいい。
リピートする価値はアリ!
『黄ラベル』純米吟醸
お初です♪ なかなか高レベルだね
瓶火入れ 黄ラベル
春うらら
うすにごり 生16%
甘辛 おいしい
春うらら うすにごり 純米吟醸 生
ひとごこち 59%
赤鬼
4.25純吟春うららうすにごり ひとごこち日本酒度0 口開け4.2桃🍑よりの信州亀齢
亀の海 純米吟醸 ふな口直汲み生 別誂え 酒のてらむらSpecial
サラサラ その他
春うらら純米吟醸うすにごり生
生酒のピリッとした感じと旨味と華やかな香りがとても良いお酒です。
純米吟醸 生酛造 磨き49% ニューフェイス・ニュースターの山間で育ったお嬢様好適米の山恵錦で有りまする〜(^.^) 佐久平13蔵あれど屈指のイケメン杜氏蔵元が醸す國酒❣️近年当確を表してるて、自分は思って居ります〜!
おもむろに、開栓〜!!良いんでないかい⁉️やたら香るし〜❤️含むと、ジューシーで好みの旨口で良い感じなんで有りまするGA‼️後口のキレが有れば最強でしたよ〜〜(^_^*)❗️
細雪 純米吟醸 直汲み無ろ過生