
賀茂泉
賀茂泉酒造
みんなの感想
広島県東広島市西条の賀茂泉酒造さんのお酒。口当たりよく、まろやかで甘い。後はキリッと辛口。
いつもどおり冷酒で飲んだ。適度な酸味があってスッキリした感じだ。全体的にまとまっていて旨い酒だと思う。この蔵は、ぬる燗で日本酒を飲むのを推奨していて、もう少し秋が深まったらチャレンジしてみようと思った。
造賀 広島山田錦 純米生詰ひやおろし
西条らしいお酒
冷やでも燗でもふっくらとした米の香りと旨味
とは言えやはり、燗の方が美味
秋に飲みたくなるお酒
芳香豊かだが、「夏の蔵出し」というにはもう少しキリッとした感じがほしい。
造賀 純米生酒 広島山田錦 香り穏やかです。 優しさを感じるバランスの取れ良い國酒と思います。スイスイいけますな〜〜(*^^*)
賀茂泉 純米生原酒 広島八反
生原酒ならでわの辛味がつよい。
酸味と、苦味はあまり感じない。
純米吟醸本仕込
寒い夜は人肌燗で
そのままでも美味しいけど、ぬる燗にするともっと丸くなる。
安倍総理がドゥテルテ大統領をもてなした酒?
加茂泉 純米醸造 七割五分。落ち着いたキレある旨み。スッキリ系です。ロゴの泉の字が鴨にも見えて「かもいずみ」を表しています。
広島の賀茂泉酒造 純米酒 一。キレがありながらどっしりとした味わい。飲みごたえあります。
賀茂泉 緑泉 カップ酒
まろやかながら味わい深い。ちょい辛い?
サラサラと入る口当たり。
新幹線の指定席で、せんじ肉と楽しみたい。
蔵びらき 純米吟醸生原酒
甘い!
賀茂泉酒造・純米吟醸生原酒
酒蔵&オンライン限定??
原酒ならではのパンチもありますが、フルーティーで飲みやすくこれもオススメです(^ω^)
純米吟醸 朱泉。普通に美味しかった。
賀茂泉のひやおろし、造賀。
やや、甘みが強いけど、品は悪くない。
ラベルのデザインに惹かれて呑んでみました。
樽酒っぽい?
賀茂泉酒造株式会社
東広島市西条
辛口
賀茂泉 純米吟醸 生酒
馴染みのお好み焼きやさんからのもらいもの(笑)
香りはほのかな米くささで、
吟醸香って感じじゃない。
飲むと甘さと酸味と旨味が次々に来る。
美味い。
飲みあとは少し辛いが、キリッとしてる。
良いね。
賀茂泉 純米吟醸 生原酒
うーん微妙だ!笑
吟醸純米 生酒
今日の私の体調には、イマイチ濃すぎる。
賀茂泉 純米吟醸生原酒 波紋
頒布会
口に含むと、香りはしっかりだが少し甘め。重ためでしっかりした味付けのものにはいいかな