
賀茂泉
賀茂泉酒造
みんなの感想
立春朝搾りの季節になりました。フレッシュな飲み口。生きているお酒の味がします。
2019年も飲みました。瓶詰めされた日。飲んでいくと、時間とともに味が変わります。生き生きした動きのある味から、まったりした静かな味に。
純米大吟醸生原酒。とろっとして米の甘さが拡がって、美味い
ワタシは好きです(#^.^#)
ロックホッパー。生原酒。ロックでもいける。
そのままで飲むとほんのり甘くて重たいお酒の印象を受ける。が、ロックで飲むとキリッと味が引き締まり、尚且つ重さも軽減されて非常にスルスルと飲める。面白い設計のお酒だった。
平成29年酉年の立春朝搾り。純米吟醸生原酒17度。
辛めの口当たりだがスッキリと後を引きすぎない程度に濃い味が楽しめる。
春を祝うめでたいお酒も手抜きを感じない賀茂泉の信念が感じられる作品。
今年もうまい。
とろみがあってフルーティー
千本錦純米生原酒。比較的甘口で濃醇。魚か肉かといえば肉だろうか?。
八反。純米生原酒。広島産八反使用。濃厚でとてもうまい。ちょっと置いた方が香りが出る。さすが賀茂泉といったところ。
しぼりたて生酒。純米吟醸。久しぶりにフルーティーでコックリした純米吟醸に出会った。
ちょっと発泡性を感じながら(  ̄▽ ̄)旨い(  ̄▽ ̄)
にごり吟醸Summer Snow 500ml
アメリカへの輸出用のにごり酒です(^ω^)
パンチ効いてて、外人受けよさそう(^ω^)
俺も好きな一つです(^ω^)
賀茂泉酒造・季節限定酒・純米吟醸搾りたて生酒・冬季限定
俺の中では賀茂泉で一番です(^ω^)
フルーティーで飲みやすく(^ω^)
女性にもオススメです(^ω^)
賀茂泉酒造・純米吟醸『朱泉本仕込』
香りよくあとからくる米の香りがいいお酒です(^ω^)
幻の酒壺
飲みやすい!
大吟醸 白寿 。西条の蔵元にて。和らぎ水は仕込み水。香り華やかで膨らみのある味わい。美味しい。
造賀 ひやおろし
ひやおろしでいただきました。
まろやかで飲みやすくて美味しい
ひやおろしでいただきました。
まろやかで飲みやすくて美味しい