
寒梅
寒梅酒造
みんなの感想
軽くて少し甘めで飲みやすい
パラレルな味。いくらでも飲める
鈴木 彩のかがやき 2017 磨き60% kurandの國酒ですね〜〜ストック消費www。鈴木さんの鈴木による鈴木さんのための日本酒だそうで、自分は、残念ながら鈴木さんではありません(u_u) 立ち香遠くで香る感じますね〜 含み、、、スキッリからのピリッとな、しばらくすると酸味からの渋み悪くないですね〜 今日は、蕗のトウの天ぷらで合わせたので余計感じたのかな〜〜苗字 鈴木でないので、4★に近い3★で(^_^*)
①鈴木 彩のかがやき 2017
②KURAND CLUBで購入
③今宵の開栓二本目。KURAND CLUBで本日届いた寒梅酒造の新酒◎
潔いラベルと瓶。味わいも潔く仄かな酸味と甘味でこれぞザ食中酒です(’-’*)♪
甘口スッキリ系。後味に雑味あり。
純米吟醸 さけ武蔵 無濾過生原酒。
濃厚で甘くて旨口。
池袋のクラウド
埼玉の久喜 寒梅 本醸造 槽前にごり生酒。かなりの発泡の良さ、濃厚でありながら抜けの良さもあります。かなり美味しい濁り酒です。
埼玉の久喜市 寒梅酒造 KURAND限定酒。生酛の純米吟醸だそうです。生酛らしい乳酸の甘酸っぱさと柔らかなコクが良い塩梅です。甘さが立つのでまるで果実酒のような印象もあります。
埼玉の寒梅 本醸造 槽前 にごり生酒。甘過ぎない濃醇な旨味のにごり。
にごりとにごりじゃないの両方と、純米吟醸をいただきました
16杯目。埼玉の寒梅 本醸造無濾過生原酒 初しぼり 袋吊り。フレッシュな旨さ。活きている味わい。美味しい!
別誂純米生酒
純米ひやおろし
純米吟醸 無濾過生原酒 さけ武蔵
4日 蔵人9杯目。
埼玉の地酒を楽しむ会2015にて
DATE SEVEN
ちょっと旨みが足りないかな。。。
すっきり後味が良い〜〜美味しい。
本醸造 槽前にごり生酒 甘口微炭酸
地元に近い酒蔵ということと、1.8リットルの価格が紙パック日本酒に少しオンしただけで買えたので購入しました。
精米歩合は65%
香りと辛すぎない味がコストパフォーマンスが高いと感じました。
晩酌用に丁度いいお勧めのお酒です。