
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県海南市の平和酒造の日本酒「紀土」は個性的な味わいを持っています。フルーツ酒のような甘さがあり、後味に残る特徴があります。清酒でありながら吟醸酒のような個性を感じさせ、かつ美味しさも感じられると評価されています。飲んだ人々は、香りや色合い、口当たり、味わいの幅広さ、後味などを楽しんでいます。また、辛口でさっぱりとした口当たりに、旨味や香りのバランスが良いという意見もあります。aoshojikmoriの「旨み:4、苦味:2、渋み:2、コク:3、香りの強さ:2、キレ:3」という口コミからは、総合的な味わいやキャラクターの特長が感じられます。結局は味わいは人それぞれであり、好みも分かれるようですが、全体的に美味しさや個性に満足している様子が見受けられます。
みんなの感想
紀土 -KID- 純米吟醸酒 春ノ薫風
@日本酒ギャラリー 壺の中
うーん。
期待して飲んだけどハードル上げすぎたからか、この金額でこの味は結構あると思う。
純米酒(╹◡╹)
紀土らしい味わい。
特別純米酒
甘口は飲んだことあったけど、これは辛口
美味いよ
紀土 純米
無量山 純米酒
しっかりとした味わいのお酒です。(^^)
舌触りがとてま滑らかで、スイスイと飲んでしまう感じ。癖は特にないけど、ほんのりと個性を出しつつも、どんな料理にも合うお酒ですね。(^^)
純米吟醸
紀土
純米吟醸
しぼりたて
かなりフルーティー
他とは違いさらっと喉を通る
飲みやすい
純米酒 あらがの生原酒
紀土スパークリング
純米大吟醸
生酒
山田錦100%
ごくふつうのスパークリング日本酒
紀土 純米吟醸 しぼりたて
アルコール度 15°
・日本酒度 ±0
・酸度 1.7
・アミノ酸 0.8
使用米 五百万石
・精米歩合 50%(麹)55%(掛)
・使用酵母 協会1801酵母、協会9号系酵母
薄にごり少し苦味のあるスパークリングです
生酒いいですねー
紀土 無量山 純米吟醸 聴いたことない銘柄だと思ったら、紀土の別シリーズ。紀土と同じくバランスのよい感じ。もう少し自然と消える感じのほうが好み。
そこまで辛口には感じない。
スルスル飲めてしまう綺麗な酒。
飲みやすい
①純米酒
②鶴川・まさるやで購入
③本日二本目の開栓◎
CP凄すぎの税抜き900円台!
後味のアルコール感が気になりますが、庶民の味方なすっきりなお酒です(*´-`)
開栓四日目、燗に付けてみましたがあまり開かず。
無量山 純米酒
アルコール感と味の濃さを感じる。個人的にはあまり好みではない。けど、飲み飽きしない感じ。評価3.5くらいか。
特別純米 カラクチキッド
優しい口あたりからスッと引いていく。
もう少し甘味が欲しいかな。
香り穏やかで、まろやかさと爽やかな喉越し。深い所で果実味な甘みを感じます。
ひやおろし🍶
あっさりフルーティージューシー🍶
ぶわっと口中に広がりそのままスッと喉奥に消えていく。後味重視の人には少し物足りないかも。しかしコストパフォーマンスは最高ですね🍶
酔ってるなぁ
大吟醸 山田錦 35%精米
香りは穏やかだがフルーティー。
含むと柔らかい甘味と酸味。飲み下すと若干の辛さでキレていく。えぐみ、雑味はなし。
35%精米の大吟醸らしくスッキリきれいなお酒。
紀土 -KID-
純米吟醸酒 ひやおろし
秋酒解禁!