紀土

kiddo

平和酒造

みんなの感想の要約

平和酒造の日本酒「紀土」は、さっぱりとした口当たりでありながらもしっかりとした後味が特徴です。甘みのある吟醸香が感じられ、優しい口当たりで飽きがこないお酒として評価されています。フルーティーな旨みや清涼感も感じられ、飲みやすさとコスパの良さが人気の秘訣といえるでしょう。口コミからは、甘口ながら後味はスッキリしているため飲みやすいお酒として人気があることが伝わってきます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ハマちゃん
2017/03/24

甘い中にもまろやかさが

★★★☆☆
3
masakipapa2009
2017/03/21

純米大吟醸 生酒
Shibata's be fresh
ちょっと甘い

★★★☆☆
3
ゆきね
2017/03/15

紀土 -KID-
純米吟醸酒 春ノ薫風

スウィートで軽い。晩酌よりもランチ向き。花見のお供に丁度いい感じ。
これで一升二千円ちょっと、驚きのコストパフォーマンス。

★★★☆☆
3
あきじろう
2017/03/10

和歌山・海南市の酒、紀土!
純米吟醸・春ノ薫風!
口当たりの良いうまい酒!
今夜も(*´ ∀`)-o█"█o-(´∀`* )カンパーイ

★★★☆☆
3
どまんなか
2017/03/06

純吟にごり

★★★☆☆
3
うめしん
2017/02/25

辛めなにごり酒

★★★☆☆
3
Charie
2017/02/14

紀土-KID- 純米吟醸しぼりたて

紀土の新酒と聞いてイメージするまんまの酒。
注ぐと甘みと酸が絡んだ青リンゴとアプリコットを混ぜた様な香りがスッと立ってくる。口当たりはサラッとしており、アルコールを感じせないライトボディ。甘さがまるでカクテル。
個人的にはいささかパンチに欠けるが、一般的に美味な酒と言えると思う。
そして、四合瓶1,000円というCPの良さ…。日本酒が単なるブームで終わらないためには、こういう美味い酒が敷居低く構えてくれる事が欠かせないと思っているので、平和酒造さんには万雷の拍手を送りたい。
なお、少し時間を置き、空気に触れさせる事で辛さとキレが生まれ、よりバランスの取れた味になる模様。

呑んべいになった日 H29/2/6〜10

★★★☆☆
3
まき
2017/02/11

フルーティー、後味は辛め

★★★☆☆
3
kurohige
2017/01/30

ほんのり甘い

★★★☆☆
3
gakuz
2016/12/21

すっぱい。さわやか。フルーティー。
精米歩合80%、和歌山。

★★★☆☆
3
ritsko
2016/12/10

最近のお気に入り。
旨味からさバランス良し

★★★☆☆
3
go
2016/11/29

低精米 旨味は多いが香りは少ないかな

★★★☆☆
3
arata
2016/11/08

純米吟醸 ひやおろし
キレとやわらかさ

★★★☆☆
3
Iso
2016/10/30

紀土 Sparkling 純米大吟醸
華やかな香りと炭酸で飲みやすい。しかし、炭酸が強めなため味がぼやけてしまっているところがある。炭酸なければもっと華やかな味わいだと思う。

★★★☆☆
3
あお
2016/10/09

甘めで後味はすっきりかな!
日本酒飲みなれてない人も飲みやすい日本酒だと思います!ヽ('∀'*)ノ

★★★☆☆
3
TAKAO
2016/10/08

純米吟醸 ひやおろし
爽快な口当たりと切れ味のスッキリさはいつもの紀土。ただ熟したフルーツ的な香りが主張しすぎかと。

★★★☆☆
3
Dang
2016/10/01

フルーティー

★★★☆☆
3
YOSHI
2016/09/24

純米吟醸

アルコール感は薄い

★★★☆☆
3
やまべ
2016/09/19

紀土 純米吟醸 ひやおろし
開栓~冷えてる状態だと、フルーツ系?でちょい重。最近の自分の好みとは違うでしょうか。
冷よりぬる燗のが好み的には良かった気がします。1200円でお釣がきます。

★★★☆☆
3
鹹豆漿
2016/09/04

薄い

★★★☆☆
3
メタボX
2016/09/04

甘く、さらっとした口当たり。
やや、控えめな旨味。
何か物足りないのだか、悪く無い。
日本酒の飲み始めの人にオススメかな。

★★★☆☆
3
.
2016/08/27

純米吟醸酒 夏ノ疾風

★★★☆☆
3
becauseparty
2016/08/15

夏の疾風

★★★☆☆
3
.
2016/07/16

夏の疾風 純米

フルーティー

★★★☆☆
3
とっしゃん
2016/07/05

飲みやすく甘口みたい
飲み過ぎに注意

★★★☆☆
3