
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、穏やかな吟醸香とマイルドな口当たりが特徴です。甘くて飲みやすいが雑味はなく、ふくわい酸味のバランスが良いと評されています。華やかでフルーティーな吟醸香と甘み、旨みが楽しめる純米大吟醸も人気で、女性にも愛されると言われています。食中酒としても合うお酒で、特にチーズやイタリアン料理との相性が良いと評価されています。
みんなの感想
純米吟醸 ひやおろし
爽快な口当たりと切れ味のスッキリさはいつもの紀土。ただ熟したフルーツ的な香りが主張しすぎかと。
フルーティー
純米吟醸
アルコール感は薄い
紀土 純米吟醸 ひやおろし
開栓~冷えてる状態だと、フルーツ系?でちょい重。最近の自分の好みとは違うでしょうか。
冷よりぬる燗のが好み的には良かった気がします。1200円でお釣がきます。
薄い
甘く、さらっとした口当たり。
やや、控えめな旨味。
何か物足りないのだか、悪く無い。
日本酒の飲み始めの人にオススメかな。
純米吟醸酒 夏ノ疾風
夏の疾風
夏の疾風 純米
フルーティー
飲みやすく甘口みたい
飲み過ぎに注意
後口甘めで飲み飽きるかなと思いきや揚げ物や乳製品などコッテリ系と相性良し☆15度だからって飲み過ぎちゃうのイカンの。
口当たりが柔らかく、リンゴのような香りと味わい。
軽やかでシャープな酸と旨み。
アルコール度 15°・日本酒度 -0.5・酸度 1.4・アミノ酸 1.3
使用米 五百万石(麹)一般米(掛)・精米歩合 50%(麹)55%(掛)・使用酵母 協会1801酵母、協会901酵母
悪くはないけど純米吟醸のほうがうまいな。
まあそらそうか。
純米 和歌山県
いただきました\(^o^)/ふくらむかなぁって思ったら、意外に辛口(^^;;
紀土 夏ノ疾風 純米吟醸
サラッとしてるけど徐々にお米感が顔をだしてまとまりがいい感じ。
純米吟醸酒 夏ノ疾風
最初すっきりやけどすぐコクのある味わい。香り嗅いだ時沢庵臭したけど気のせいか?
純米酒
memo:とてもお手頃。気兼ねなく呑めるのは嬉しい。呑みやすさもあり、二日で空けてしまった。開栓直後はぼんやりとした感じだったが、二日目は味がはっきりとしてきた。まろやかな印象。食中酒に良さそう。次は開栓させて少し置いてみよう。
純米大吟醸 和歌山県
紀土は最近かなり種類が増えています。そのなかの赤の大吟醸ですが、
このお酒は味の
わりにかなりリセールバリューの高い
お酒で味も柔らかい優しいお酒です。
酒選びに迷った時はよく購入します。
次はオレンジの紀土を狙っています。
純米大吟醸
スパークリング
値段の割に美味しい。香り良くちょい甘め。
ミントグリーンのラベルに惹かれて・・・。ほんのり甘く綺麗な味わい。
純米吟醸酒 夏ノ疾風
香りは薄く、含み香も控えめ
後からフワッと広がる果実の様な甘味が心地よい
後も残らずスッと消える
しっかり冷してグイグイ飲みたい
1800ml 2100円
紀土 山田錦純米大吟醸 一口含んだ瞬間ビックリ!柑橘系フルーティな味わいをはっきりと感じました!