
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
紀土の日本酒はフルーティーな旨みと甘みが特徴であり、口当たりが優しいと評されています。純米吟醸や特別純米酒など、種類も豊富であり、飲みやすさが魅力となっています。また、料理との相性も良いため、食中酒として楽しめるという意見もあります。
みんなの感想
紀土 大吟醸
グランフロント大阪@20150921
東京グランスタにあるはせがわ酒店さんにて。(備忘録)
この日は二杯だけ頂いて帰りました。
純米酒。フルーティーな香りと後味の余韻に浸れる。
純米吟醸
優しい口当たり 林檎の様なフルーティーさを感じ 後味は爽やかでキリッとしてます。旨いね。
カラクチと名乗るが、やや甘く感じる。
スッキリとサッパリして飲みやすい。
が、やや物足りない。
美味しい酒なのだが。
紀土-KID-純米吟醸酒 春ノ薫風 生酒。口当たりまろやか。ふわりとした甘味が口の中に広がって、舌にちょっと渋み。鼻に抜ける香りは春らしくいい感じ。冷で飲み始めて、少し温度が上がってきたら、またいい感じ!!
純米吟醸酒 夏ノ疾風
スッキリ・サッパリ感で、夏酒らしさが感じられる。
2日目、キンキンに冷やしたグラスに注ぎ、食中酒。料理を引き立て、何杯でもいける。
紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風
フルーティーな上立ち香
含むと夏酒らしくスッキリだが
優しい甘旨味の余韻が続く
しかし開栓後はやや気が抜けて
苦味が気になる
開栓直後の方が旨い
かがた屋酒店で購入
720ml(冷酒)
特別純米 カラクチキッド
以前頂いた純米大吟醸と比べると、かなりスッキリしてます。
夏を意識した設計なのかなと感じます。
でも紀土らしいフルーティが微かに感じられ、コスパもいいので納得です。
1134円。
紀土に関しては、赤よりピンクのほうがイイね❗️今季からスペック変更して、ちょっと残念! でも 幕は上がったまま…
パイン、リンゴのフルーティーな香りがあり、甘味、旨味控え目で後味に、少し酸味を感じる。優しい、女性向けのお酒
スッキリ呑めます(^-^)
甘くもなく辛くもなく本当にいやらしさがありません(^-^)
初心者にも呑めると思います!
夏の冷酒にもいいかも…
でも、味わいがない分物足りなさはあるかもf^_^;)
山田錦 純米大吟醸
酸味が強く、からさが強い。8点
紀土の純米。米のエキスを感じる。ぬる燗もいけるかもしれない味わい。やっぱり美味い。
純米酒 オールマイティ
生酒を頂く
しっかりして、それでいて華やかな飲み口 帯にも有りますが春の薫る酒といった感じ
初めて戴く和歌山のお酒
美味しゅう御座いました
カラクチキッド、淡麗スッキリ切れ味良し。
和歌山万歳!
純米大吟醸
山田錦 50%
香りと旨味は出過ぎないまでも気持ちよく程良い酸味がしまりを良くしている
紀土 純米大吟醸 春の薫風
つくし野@20150406
紀土 純米大吟醸 春ノ薫風
つくし野@20150405
純米吟醸酒 春ノ薫風
精米歩合:麹米50% 掛米55%
最近色々見かけるので購入。
純米吟醸で1升2100円。純米大吟醸で1升3000円。安い。呑んでみる。
良く言えば飲みやすい。日本酒初めての方にはオススメ!飲み慣れた人(物足りない、ゴクゴク、うーむ、ゴクゴク、(アルコールは15度。)物足りないのに酔う、ある意味獺祭より危険な酒(^O^)/
純米吟醸 生 春ノ薫風
2015.03.19開封
冷やだと固い!接着剤のような味が気になる〜(~_~;)温度が上がるとやや風味がよくなる。少し寝かせてみます。
3.21 ん、硬さがややとれました。独特の旨みがあります。
3.23 あっさりした感じに。飲む度に変化があり面白い。星2から3に
3.27 最後の一杯!あっさり。1000円だったのでコスパはよかった。
大吟醸
大吟醸しぼりたて生原酒
本醸造とは思えないフレッシュネス。
非売品