
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、辛口でさっぱり飲みやすく、夏にピッタリの爽やかな味わいが特徴です。純米酒として、穏やかな吟醸香とマイルドな口当たりから始まり、優しい旨味とキリッとした酸味のバランスが楽しめます。女性に人気の高い華やかでフルーティーな吟醸香を持つ純米大吟醸もあり、チーズやイタリアン料理との相性も抜群です。特別純米酒や山田錦純米大吟醸も含め、さまざまなバリエーションがありますが、全体的に甘味が特徴的であり、食中酒としても楽しめるお酒と言えるでしょう。
みんなの感想
紀土 KID Shibata’s 純米大吟醸 be fresh! ジューシーさを感じつつも、まろやかな飲み口、飲み後もすっきりしていてすぐ消える感じでよい。
紀土 特別純米 雄町
純米酒
純米吟醸
香りも良く、雑味がなく飲みやすい
89
和歌山県。純米酒。すっきり旨口。
紀土 -KID- 無量山
純米吟醸
価格:2,530円(税込)
2021.01.05
大和屋酒舗にて購入
純米吟醸酒
寿司(かっぱ寿司😅)には何となく純米吟醸かなぁと思っての選択。ちなみにふるさと納税でいただきました。有り難や🙏柔らかな吟醸香、ボリュームは控えめながらも甘旨酸のバランス良し。寿司と合わせると甘味とキレが突出します。アテはシャリ。米の旨味がしっかり感じられる酒ならでは😋寿司と合わせたら⭐️×5❗️
紀土 純米吟醸 生酒 しぼりたて
紀土 純米吟醸
すこし酸味があるが、さすがKIDおいしい
コスパ最高
フルーティーで雑味なし
これは安くて旨い
紀土 カラクチキッドです。これは確かに他の紀土とは違うぞ!紀土はリンゴの香りのイメージだけど、違うフルーツの香り!これがパインなのか?グレープフルーツなのか?誰かに教えてもらいたいほど味音痴?でもリンゴでは無く、何かのフルーツなんだよね。辛口キリリで、スッキリ良いお酒!やはり本醸造が自分の好みなのかな?
紀土 純米です。こちらもリンゴの香り、吟醸と較べると少しキリッとした感じが個人的には好みです。前回の飲み較べでは純米吟醸とあまり変わらなかったけど、今回は違いが判りました。違いが判る男になりつつある?
無量山 純米吟醸
山田錦 50% アルコール 15度
IWC2020チャンピオン酒ということで初無量山購入。
香りは少し癖のある柑橘系の香りがあり苦手かも。飲んでみると複雑な甘旨酸味があり、旨い。
アフターもマイルドな甘みと共に消えていく。ヴィンテージ2018というので2年程寝かせてから出すとこんな複雑な味になるのか。
フレッシュな若いお酒も良いが、寝かせた角の取れたお酒もいいな。
明けましておめでとうございます
本年1本目は
紀土 純米大吟醸
華やかな香りはまさに吟醸香。
しっかりした酸味、苦味もありバランスは良好。
紀土 無量山 純米大吟醸
紀土 無量山 純米吟醸
山田錦 50%精米
アルコール分 15度
2020 IWCチャンピオンサケ
紀土 純米吟醸しぼりたて
アルコール分 15度
甘くておいしい。
純米大吟醸 精米歩合50% 山田錦
純米大吟醸 山田錦
精米歩合50%
和歌山酒🍶 -KID-
純米大吟醸 Sparkling
ジャパンスパークリングで乾杯♥
紀土 純米大吟醸 山田錦100%
精米歩合50%
華やかでフルーティな香り。
コスパが良いと思います。
流石や、旨い😋
カラクチキッド 飲みやすく、ふんわり甘い 安定のうまさ
紀土 純米です。 せっかく紀土純米吟醸を開けたので、ワンカップの純米も開けて一口ずつ飲み較べちゃいました!シアワセ!と言いつつ、どちらも同じ系統のリンゴの香りの辛口旨味酒と言う感じで、少し違うけど、ボキャブなワタシには文字では表現できないなぁ。と言うことで、次回からはあえて吟醸じゃなくても純米でイイかな?なんて思うお酒を味わえないワタシ。