
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的でフルーティーな味わいが特徴です。清酒でありながら甘さの残る後味があり、さっぱりとした口当たりやバランスの良い酸味が楽しめます。同酒は、辛口から甘口まで幅広いバリエーションがあり、どれも美味しさが評価されています。
みんなの感想
無量山 純米
複雑な大人の甘味があり旨い!
純米吟醸。ひやおろし。
「紀土 KID 純米吟醸酒 ひやおろし」今年最初のひやおろし。しっとりとしてカドの取れた旨みと甘みで美味い。こんなに美味くて値段も手頃で言うことなし。飲み過ぎるわ、これ。
紀土 KID 純米大吟醸 sparkling
純米吟醸
爽やかな香り
スッキリした後味
軽やかな甘みとそれに続く苦味
正に「綺麗な酒」
旨い!
特別純米 カラクチ キッド。酸味は強いが嫌な雑味は無くスッキリ呑める。とっても夏向き。
紀土純米大吟醸 山田錦精米歩合50。口当たりの柔らかさ、華やかな吟醸香、絶品です。
紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風
@和歌山県海南市 平和酒造
甘め。
香りはリンゴ系。
夏酒らしく酸味強め。
その全てのバランス良し!
甘み ★★★★★
酸味 ★★★★☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★
気持ちよい甘さが長ーくあとを引く。余韻がすごいな。こりゃあすごい酒。うまい!
純米大吟醸
山田錦 35%
口当たりは濃い感じで、後味スッキリ。
これで四合瓶2千円台とはビックリです。
紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風
麹米50% 掛米55%
口に含んだ瞬間から濃密な甘さとバナナのような芳醇な香りで広がる。
冷やしていただくと、よりスッキリと美味しい。
とても上品な美味しさ!
『紀土 夏の疾風 純米吟醸』
夏酒が欲しかったので購入。正解だった。キンキンに冷やして飲むと、味の艶が引き立つ。夏の酒らしくスッキリしているんだけど、苦味と絡んでほのかに甘みが持続して、独特の旨味を、醸し出してる。
あと、コスパ最高!
@住吉酒販
フルーティー!辛口!
夏限定純米吟醸
さかのうえ上野店
とにかく優しい
バランス良く
ただただ美味い
ツマミは、濃い味でなければ
魚、肉のどちらもOK
純米吟醸 夏の疾風
純米吟醸酒 夏ノ疾風
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 麹 50% 掛 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 1100円/720ml
5月25日開栓。上立ち香は微かに爽やか系。先ずキリリと甘酸味が感じられ、余韻苦味があるが控え目でキレも良い。ライトでドライ系だが甘酸味もあり旨い。価格等も考慮するとレベルが高い。5月26日完飲。
純米吟醸。夏ノ疾風。
夏ノ疾風
夏酒として最高。爽やかな酸味、みかんっぽい甘さが少しある口当たり。紀土、どれ飲んでもほんと美味しい。
純米吟醸酒 夏ノ疾風
心地好く程好い吟醸香、辛味甘味のバランスに適度な酸味。色んな料理に合うと思うが、冷や奴などさっぱりした和の味がオススメ。キンキンに冷やしてどうぞ😄
純米大吟醸 精米歩合四十五
メロンのような風味で最後はシッカリとしたキレ。甘味の作り方が素晴らしい一本。
紀土・純米吟醸・しぼりたて・♪( ´θ`)口あたり柔らか〜、これは美味いよ😋軽く、綺麗な味わい、☆5個決定 今日から復活します😊それではかんぱーい❗️
カラクチ紀土 特別純米酒
純米酒の紀土に比べ後味がスッキリ。
チーズを肴に最高です。
@君嶋屋さん
紀土 KID Shibata's 純米大吟醸 be fresh
芳醇、おいしい!
純米大吟醸 山田錦50
年々美味しくなってる気がします。
純米吟醸「春ノ薫風」
使用米:(麹)五百万石(精米歩合50%)(掛)一般米(精米歩合55%)
さくらんぼを思わせるような華やかな甘い香り。味わいは結構しっかりした甘辛だが、酸味に爽やかさを感じる。名の通り、今の季節にぴったりのお酒です。