
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、甘さもあるがさっぱりした口当たりで紀州の風土を感じさせる。特に夏の疾風という品種は、ほんのり甘口で飲みやすく、旨みと酸味のバランスが良い。さらに、華やかでフルーティーな吟醸香の純米大吟醸も人気で、女性にも好まれる味わいである。また、普段の食事やおつまみとの相性も良いという評価が多い。整体的には、甘さを抑えたさっぱり系の日本酒であり、飲みやすくどの料理にも合うとされている。
みんなの感想
春の薫風
30BY 紀土-KID-
純米酒 あがらの生原酒
純米吟醸酒 春の薫風 スッキリした味 正に春の味わい 和食の食中酒に適しています。ガツンと飲みたい派には???でが、、、
紀土-KID-Shibata's
純米大吟醸酒 be fresh!
別注 直汲み 金沢酵母
純米大吟醸 スッキリしてる。#家飲み
知ってはいたけど、もしかして初めてかも〜✨
美味しい〜💕
上澄みから。
軽くガスが上がりましたが開栓は問題ありませんでした。
ほんのり南国寄りな香りです。
かなり細かくガスがあり比較的軽めな質感。
ほんのり甘味が広がりスッとキレます。
旨味が強く甘酸のバランスもいいです。
かなりシルキーでドライです。
撹拌します。
上澄みのテイストにミルキーでドライになりスルスル飲めちゃいます。
コスパもいいです。
春らしぃ‼️
のみやすい
モツ煮込み(テッポウ)と、春菊の胡麻和えでやってます。
コスパ良いし、味も良くリピ有りです。
こってり、飲みごたえあり、微々ガスで良し❗吟醸らしさはうすっ!
純米吟醸 春のノ薫風
その名の通り華やかで、スッキリフルーティーな味わい。
酸味、甘み共にバランスが好み。
紀土 純米吟醸酒
春ノ薫風 生酒
価格:1,265円(税込)
2020.02.25
大和屋酒舗にて購入
紀土 KID 純米吟醸 春の薫風 春の風のような柔らかな味わいとほんのりビターな余韻。軽快て軽やかなお酒でーす
紀風 純米吟醸
優しい口当たり。甘酸のバランスが比較的良い。そこそこ辛い。余韻も心地よい。あっさりした料理と合わせる方がイイかな?。ジャイアンツの坂本みたいなイメージ。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
すっきりさと酒のフレーバーがみごとに調和している✨
無量山 純米大吟醸 家飲み!
純米吟醸 しぼりたて生
1800ml 2,530円(税込)
全量五百万石使用
キレイで、フレッシュ。口当り滑らか。爽快さと柔らかな旨味。
少しガスを含んだ、しぼりたて特有のピチピチとしたフレッシュな味わい。
後味はすっきり爽やか。軽かさと透明感を特徴とする純米吟醸の生酒。
五百万石の柔らかい幅のある旨みが味わえる。
紀土 純米吟醸 山田錦・五百万石
グリーンアップルの風味でマイルド
美味しい!
また飲もうかなってお酒
とっても爽やかなお酒
イチゴのような香り
ラベルもカッコイイ!
バランスの良いお酒
純米吟醸。
爽やかで甘みと酸味があり、余韻がやや長い
純米吟醸しぼりたて
マイルドな飲み口だけど、酸味もあって旨い。後口は結構辛口
2020.02.01 しまる
紀土はいつ飲んでも美味しいですね〜😸
純米大吟醸
フルーティーなスッキリとした酒だけど、大吟醸ならぬ飲みごたえで大満足